【3rdバトン】リンク集
3rdバトンリンク集
----------------------------------
①まずは名前と由来をお願いします
②3rd歴は何年ですか
③ホームゲーセンはどこですか
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
⑤メインキャラと使ってる理由
⑥尊敬しているプレイヤー
⑦ライバルだと思うプレイヤー
⑧いま注目しているプレイヤー
⑨思い出に残る対戦はありますか?
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
⑪自己分析をお願いします
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
⑭今後の課題や目標をお願いします
⑮最後に一言
[任意]バトンを回したい相手がいる場合はプレイヤネームを記載、プレイヤーへの連絡は各自でお願いします
回答の送付先は neobosu7@hotmail.com です
※@マークを小文字に変換して送ってください
※3rdプレイヤーなら送って頂ければどなたでも掲載します(常識のある方のみ)
------------------------------------
≪あ行≫
アイク
RB
あつし
いけやま
イヤン
ヴァナヲ
牛!?
ウラケン
AFM
エバラ
MOV
≪か行≫
カズヤ
Key
くに
クロダ
元気
こーだい
黒衣
こくじん
こにたん
≪さ行≫
サクラダ
ざび
しえ
しおから
SHO
杉山
スライド
精密神せーくん
≪た行≫
たいへー
たかおまん
たむ
たろー
ダンス
TK
TM
トミナガ
≪な行≫
ナカムラ
ヌル
≪は行≫
はやお
ピエロ
ヒライ
BBK
フォア
フルヤ
ボス
≪ま行≫
マッチ
負け犬
メスター
もち
≪や行≫
YOU
ヨモダ
≪ら行≫
ラオウ
力丸
≪わ行≫
Y・S・B
わんたーれん
----------------------------------
①まずは名前と由来をお願いします
②3rd歴は何年ですか
③ホームゲーセンはどこですか
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
⑤メインキャラと使ってる理由
⑥尊敬しているプレイヤー
⑦ライバルだと思うプレイヤー
⑧いま注目しているプレイヤー
⑨思い出に残る対戦はありますか?
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
⑪自己分析をお願いします
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
⑭今後の課題や目標をお願いします
⑮最後に一言
[任意]バトンを回したい相手がいる場合はプレイヤネームを記載、プレイヤーへの連絡は各自でお願いします
回答の送付先は neobosu7@hotmail.com です
※@マークを小文字に変換して送ってください
※3rdプレイヤーなら送って頂ければどなたでも掲載します(常識のある方のみ)
------------------------------------
≪あ行≫
アイク
RB
あつし
いけやま
イヤン
ヴァナヲ
牛!?
ウラケン
AFM
エバラ
MOV
≪か行≫
カズヤ
Key
くに
クロダ
元気
こーだい
黒衣
こくじん
こにたん
≪さ行≫
サクラダ
ざび
しえ
しおから
SHO
杉山
スライド
精密神せーくん
≪た行≫
たいへー
たかおまん
たむ
たろー
ダンス
TK
TM
トミナガ
≪な行≫
ナカムラ
ヌル
≪は行≫
はやお
ピエロ
ヒライ
BBK
フォア
フルヤ
ボス
≪ま行≫
マッチ
負け犬
メスター
もち
≪や行≫
YOU
ヨモダ
≪ら行≫
ラオウ
力丸
≪わ行≫
Y・S・B
わんたーれん
スポンサーサイト
もち【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
もちといいます。
もちを食っていたらしいです。
このバトンが、読者の良い暇つぶしになれば良いと思います。
よろしくお願いします。
②3rd歴は何年ですか
2008年からなのでなんやかんや6年になります。
…えっ?もう6年?早いな、ちょっと引きますね。
ところでみなさんにとっての2008年といえば何ですか?リーマンショックですか?
リーマンショックといえば、リーマンさんというプレイヤーが昔ミカドにいて、
男前で、プレイが硬派で、話も面白くて、嫁の尻に敷かれている、
とても素敵な大人だったのに、久しぶりに見かけたのがツイッター上で、
アイコンが水着姿の幼女のお尻の絵で心底幻滅したのは良い思い出です。
③ホームゲーセンはどこですか
神保町タローと神保町ミッキーです。が、どちらもつぶれてしまいました。
つぶれたといえば、自分が卒業した「ふたば夏見台幼稚園」もなくなってしまい、
今はその場所にツタヤがたっています。
むしゃ先生と呼ばれていた太ったおじさんの先生が吹くトランペットがかっこよかったです。
まだ元気にされていたら良いな、と思います。
なんの話でしたっけ。あ、ホームゲーセンですね。
神保町タローと神保町ミッキーです。理由は高校に一番近い50円ゲーセンだったからです。
毎日高校帰りに2kmくらい歩いて通っていました。お金持ちの友人はみんな
高校の近くの100円ゲーセンで鉄拳TAGやエレベーターアクションやカプエス2を
遊んでいてうらやましかったです。
当時僕が遊んでいたギルティギアイグゼクスというゲームは100円ゲーセンにもあったのですが、
ぼくはミッキーとタローに毎日通って遊んでいました。高校を卒業した後3rdを始めて、しばらくして
タローは閉店してしまったのですが、ミッキーに通いました。
はじめから春麗を使っていたのですが、ミッキーにいたヒューゴとQにぼこぼこにされていました。
特にヒューゴの人には毎日あまりに負けて、悔しくて研究を始めたことで
このゲームにのめりこんでいきました。
春麗vsヒューゴなんて春麗有利に決まってる、と思って動画を探しましたが、
梅園がはやおに負けてる動画しか出てこなくて本当に困りました。(敬称略)
ちょうどその頃、そのヒューゴの人が、ぼくがギルティをやっていて
ずっと出たかった「闘劇」に3rd部門で出場したことにもすごく触発されました。
いろんなことにいろんなめぐりあわせで影響を受けていると感じます。
ちなみに、その後高校の近くの100円ゲーセンも潰れて、今はパチンコ屋さんになっています。
ヌキさんとこくじんさんがイベントを開催されているパチンコ屋さんです。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
闘劇08を見に行ったことです。
地元が一緒で、ギルティというゲームでチームメイトだったヘキサメチレン
という北斗勢を応援しにいきました。
すると、闘劇直前にたまたま行ったゲーセンで話しかけてもらって知り合った
井上さんが出ていて注目したのがきっかけです。
井上さんは大和戦艦とプリントされたTシャツにドレッドヘアといういでたちで、
一体どうしたんだろう、と不思議な気持ちになりましたが、
大会を見ていたら井上さんのチームメイトの右腕折ってるヤツが大将で勝って優勝していて、
なんなんだこのゲームは、と思ってやってみたのがきっかけです。
⑤メインキャラと使ってる理由
春麗です。
きっかけは、右腕を折りながら闘劇で優勝した人がカッコ良かったからです。
6年やって今は、やればやるほど面白いキャラだなぁ、と思います。
⑥尊敬しているプレイヤー
MOVさん…上記のきっかけで一方的に神格化していたので。
しかし、その後お話しするきっかけを得て、ゲームを教えて頂いた
時に、生徒として誠実でない取り組み方をし、後に後悔と反省をしたことがありました。
時間がたち、当時の取り組み方が不誠実であったと反省することができたことは、
今、人生で何かに取り組むにあたって、大きな糧になっていると実感しています。
力丸さん…ゲームのやり方をはじめ、ゲームとの付き合い方、業界との
付き合い方、楽しみ方を見せていただきました。力丸さんと知り合ったのは
この、狼豚のブログがきっかけでした。
メスターさん…ご意見板という感じで、面倒を見ていただいています。
ゲームはもちろん、ゲームを取り巻く人間関係について、先輩としての
ご意見を勉強させていただいています。
ラオウさん…「人生の楽しみ方」を見せて頂いています。
ラオウさんと初めて知り合ったのは、2012(11?)年のプレクーペレーションカップでした。
もちマギーいずみひやまラオウ(チーム名は鳳翼天翔)というチームでした。
ひやま君以外とは初顔合わせの大会当日。
「ど…どど、どうも…もちといいます、よ、よろしくおねがいします」
からの予選リーグ。
ケン5との試合は大将大将までもつれ、春麗のバックジャンプ大Pが
空対空でケンにヒットし、端端になった着地際。
ケンがダッシュした瞬間画面が暗転!
4F後、鳳翼扇をガードされる白い春麗が画面に映しだされたのと同時に
後ろを向いて「ごめん!」というラオウさん。
大会で、大将で、しかも、春麗で。
それはもう、衝撃としか言いようがありませんでした。
ダッシュ読んだにせよ普通ぱなします?大会で。大将で。
2年後、飲んでいた時にふとその話を本人にしたら、
「これ鳳翼打ったらどーなんのかなって思ったから試したくなっちゃったんだよねー多分」
とにこやかに語っていて、長いこと忘れていた「ゲームを楽しむ」感覚を思い出しました。
ちなみにその試合はなんだかんだあって勝ちました。
他にも、パッション清水さん、超兄貴さん、回る田中さん、など、3rdの周りには
多くの魅力的な人がいます。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
2名います。
同じ春麗使いの「おりゅ」というクソガキと、もう一人は、僭越ながら
勝手にライバルだと思っているのですが、「キレイななめろう」というユン使いです。
runkeeperというアプリがあるのですが、ランニングするとGPSで追ってくれて、
距離と時間から消費カロリーなどを算出し、記録してくれる便利なアプリです。
僕は6月の頭からランニングを始め、結構頑張って距離、頻度ともに
保っていこうと努力しているのですが、アプリを起動するたびに
「なめなめろう 走りました 10km」
という表示が出て、プレッシャーを感じます。
⑧いま注目しているプレイヤー
「たろ吉」という春麗使いと、「腹をなぐる機械」というQ使い、それから「38」というユリアン使いです。
たろ吉さんとお腹痛い人は俗にいう「ビギナーズ」という枠組みでは抜けて強いお二人だと思っています。
今後のお二人の動向から目が離せません。
38さんについては、380円で1度3つのサイコロを振り、出た目に応じてつまみをもらえるという居酒屋にて、
大盛りのポテトフライや本来680円の「とんてき」などがある中、
3度連続で「きゅうり」をあてていて、いつまで380円払ってきゅうりを食べ続けるのか、
に世間の注目が集まっています。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
2014クーペレーションカップの直前に、大山ニュートンにておりゅと一緒に
ヌキさんにチャレンジした数試合です。
長年夢見てやっと出場した闘劇2012ですら現実味を帯びなかった
「S級プレイヤーを殺す」という命題に、心の底から向き合った瞬間でした。
そこそこ「おいしい」結果が出れば良いな、という感覚が、
自分は意識していないにしろ、本心というか意識下にあるA~B級プレイヤーは多いと思います。
実力が足りないのは重々承知ですが、その帰結が「だからしょうがない」でなく
「だけど、今回だけは」に切り替わったことがとても新鮮でした。
S級と言われるプレイヤーにとってはその精神構造なのが当然なのかもしれませんが、
自分にその感覚が味わえた、ということが楽しかったです。
春麗使いとしての安定して勝つ、という視点を捨て去って、どうすればギドラから
引けるんだろう、どうすれば「運ゲーにできる」んだろう、だけを考えていました。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
ジャッジメントはいらないと思います。
⑪自己分析をお願いします
ビールがないと死んでしまいます。
新しいものを生む才能や特異的な視点はないけれど、天才が考えたことを理解して、
自分の言葉に落とし込んで、人に説明する能力には長けていると思います。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
魅力的なプレイヤーが多いところです。
ゲームへの取り組み方が魅力的なプロの人、
イベントプランナーとして他のどの業界のそれよりも魅力的な店長の人、
たまたまゲームという共通の趣味があっただけでとても暖かく接してくれる魅力的な高知の人や広島の人、
人生を心の底から謳歌している魅力的なラオウの人。
そして、そういう魅力的な人との出会いは、ゲームの中でも外でもとても貴重なものです。
3rdをしていなければ得られなかった経験がとても多いと感じています。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
ずばり、もうちっとだけ続くんじゃ。
⑭今後の課題や目標をお願いします
細かい視点でも大局的な視点でもまだまだ課題は多いです。
しかしそれらを一つずつ意識して改良できて結果がでたときには、
一つ負けポイントを打開できた、というだけでもそれはもうおいしいビールが飲めます。
僕がランニングや水泳に精を出すのと同様、3rdのゲーム内での努力も、
その晩のビールをうまくする最高の調味料になっているので、まだまだモチべを保って向上できそうです。
ゲームの外で言えば、あと3kg痩せて55kgになりたいのですが、
走ったり泳いだりするとどうしてもその晩のビールがおいしすぎて飲みすぎてしまい、
なかなか痩せません。
今この原稿も、2軒目の居酒屋で10円のねぎまをつまみに飲みながら書いています。
ビールたったの8杯で1000kCalですよ?信じられます?
⑮最後に一言
ビールたったの8杯で1000kCalですよ?信じられませんよね。
もちといいます。
もちを食っていたらしいです。
このバトンが、読者の良い暇つぶしになれば良いと思います。
よろしくお願いします。
②3rd歴は何年ですか
2008年からなのでなんやかんや6年になります。
…えっ?もう6年?早いな、ちょっと引きますね。
ところでみなさんにとっての2008年といえば何ですか?リーマンショックですか?
リーマンショックといえば、リーマンさんというプレイヤーが昔ミカドにいて、
男前で、プレイが硬派で、話も面白くて、嫁の尻に敷かれている、
とても素敵な大人だったのに、久しぶりに見かけたのがツイッター上で、
アイコンが水着姿の幼女のお尻の絵で心底幻滅したのは良い思い出です。
③ホームゲーセンはどこですか
神保町タローと神保町ミッキーです。が、どちらもつぶれてしまいました。
つぶれたといえば、自分が卒業した「ふたば夏見台幼稚園」もなくなってしまい、
今はその場所にツタヤがたっています。
むしゃ先生と呼ばれていた太ったおじさんの先生が吹くトランペットがかっこよかったです。
まだ元気にされていたら良いな、と思います。
なんの話でしたっけ。あ、ホームゲーセンですね。
神保町タローと神保町ミッキーです。理由は高校に一番近い50円ゲーセンだったからです。
毎日高校帰りに2kmくらい歩いて通っていました。お金持ちの友人はみんな
高校の近くの100円ゲーセンで鉄拳TAGやエレベーターアクションやカプエス2を
遊んでいてうらやましかったです。
当時僕が遊んでいたギルティギアイグゼクスというゲームは100円ゲーセンにもあったのですが、
ぼくはミッキーとタローに毎日通って遊んでいました。高校を卒業した後3rdを始めて、しばらくして
タローは閉店してしまったのですが、ミッキーに通いました。
はじめから春麗を使っていたのですが、ミッキーにいたヒューゴとQにぼこぼこにされていました。
特にヒューゴの人には毎日あまりに負けて、悔しくて研究を始めたことで
このゲームにのめりこんでいきました。
春麗vsヒューゴなんて春麗有利に決まってる、と思って動画を探しましたが、
梅園がはやおに負けてる動画しか出てこなくて本当に困りました。(敬称略)
ちょうどその頃、そのヒューゴの人が、ぼくがギルティをやっていて
ずっと出たかった「闘劇」に3rd部門で出場したことにもすごく触発されました。
いろんなことにいろんなめぐりあわせで影響を受けていると感じます。
ちなみに、その後高校の近くの100円ゲーセンも潰れて、今はパチンコ屋さんになっています。
ヌキさんとこくじんさんがイベントを開催されているパチンコ屋さんです。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
闘劇08を見に行ったことです。
地元が一緒で、ギルティというゲームでチームメイトだったヘキサメチレン
という北斗勢を応援しにいきました。
すると、闘劇直前にたまたま行ったゲーセンで話しかけてもらって知り合った
井上さんが出ていて注目したのがきっかけです。
井上さんは大和戦艦とプリントされたTシャツにドレッドヘアといういでたちで、
一体どうしたんだろう、と不思議な気持ちになりましたが、
大会を見ていたら井上さんのチームメイトの右腕折ってるヤツが大将で勝って優勝していて、
なんなんだこのゲームは、と思ってやってみたのがきっかけです。
⑤メインキャラと使ってる理由
春麗です。
きっかけは、右腕を折りながら闘劇で優勝した人がカッコ良かったからです。
6年やって今は、やればやるほど面白いキャラだなぁ、と思います。
⑥尊敬しているプレイヤー
MOVさん…上記のきっかけで一方的に神格化していたので。
しかし、その後お話しするきっかけを得て、ゲームを教えて頂いた
時に、生徒として誠実でない取り組み方をし、後に後悔と反省をしたことがありました。
時間がたち、当時の取り組み方が不誠実であったと反省することができたことは、
今、人生で何かに取り組むにあたって、大きな糧になっていると実感しています。
力丸さん…ゲームのやり方をはじめ、ゲームとの付き合い方、業界との
付き合い方、楽しみ方を見せていただきました。力丸さんと知り合ったのは
この、狼豚のブログがきっかけでした。
メスターさん…ご意見板という感じで、面倒を見ていただいています。
ゲームはもちろん、ゲームを取り巻く人間関係について、先輩としての
ご意見を勉強させていただいています。
ラオウさん…「人生の楽しみ方」を見せて頂いています。
ラオウさんと初めて知り合ったのは、2012(11?)年のプレクーペレーションカップでした。
もちマギーいずみひやまラオウ(チーム名は鳳翼天翔)というチームでした。
ひやま君以外とは初顔合わせの大会当日。
「ど…どど、どうも…もちといいます、よ、よろしくおねがいします」
からの予選リーグ。
ケン5との試合は大将大将までもつれ、春麗のバックジャンプ大Pが
空対空でケンにヒットし、端端になった着地際。
ケンがダッシュした瞬間画面が暗転!
4F後、鳳翼扇をガードされる白い春麗が画面に映しだされたのと同時に
後ろを向いて「ごめん!」というラオウさん。
大会で、大将で、しかも、春麗で。
それはもう、衝撃としか言いようがありませんでした。
ダッシュ読んだにせよ普通ぱなします?大会で。大将で。
2年後、飲んでいた時にふとその話を本人にしたら、
「これ鳳翼打ったらどーなんのかなって思ったから試したくなっちゃったんだよねー多分」
とにこやかに語っていて、長いこと忘れていた「ゲームを楽しむ」感覚を思い出しました。
ちなみにその試合はなんだかんだあって勝ちました。
他にも、パッション清水さん、超兄貴さん、回る田中さん、など、3rdの周りには
多くの魅力的な人がいます。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
2名います。
同じ春麗使いの「おりゅ」というクソガキと、もう一人は、僭越ながら
勝手にライバルだと思っているのですが、「キレイななめろう」というユン使いです。
runkeeperというアプリがあるのですが、ランニングするとGPSで追ってくれて、
距離と時間から消費カロリーなどを算出し、記録してくれる便利なアプリです。
僕は6月の頭からランニングを始め、結構頑張って距離、頻度ともに
保っていこうと努力しているのですが、アプリを起動するたびに
「なめなめろう 走りました 10km」
という表示が出て、プレッシャーを感じます。
⑧いま注目しているプレイヤー
「たろ吉」という春麗使いと、「腹をなぐる機械」というQ使い、それから「38」というユリアン使いです。
たろ吉さんとお腹痛い人は俗にいう「ビギナーズ」という枠組みでは抜けて強いお二人だと思っています。
今後のお二人の動向から目が離せません。
38さんについては、380円で1度3つのサイコロを振り、出た目に応じてつまみをもらえるという居酒屋にて、
大盛りのポテトフライや本来680円の「とんてき」などがある中、
3度連続で「きゅうり」をあてていて、いつまで380円払ってきゅうりを食べ続けるのか、
に世間の注目が集まっています。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
2014クーペレーションカップの直前に、大山ニュートンにておりゅと一緒に
ヌキさんにチャレンジした数試合です。
長年夢見てやっと出場した闘劇2012ですら現実味を帯びなかった
「S級プレイヤーを殺す」という命題に、心の底から向き合った瞬間でした。
そこそこ「おいしい」結果が出れば良いな、という感覚が、
自分は意識していないにしろ、本心というか意識下にあるA~B級プレイヤーは多いと思います。
実力が足りないのは重々承知ですが、その帰結が「だからしょうがない」でなく
「だけど、今回だけは」に切り替わったことがとても新鮮でした。
S級と言われるプレイヤーにとってはその精神構造なのが当然なのかもしれませんが、
自分にその感覚が味わえた、ということが楽しかったです。
春麗使いとしての安定して勝つ、という視点を捨て去って、どうすればギドラから
引けるんだろう、どうすれば「運ゲーにできる」んだろう、だけを考えていました。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
ジャッジメントはいらないと思います。
⑪自己分析をお願いします
ビールがないと死んでしまいます。
新しいものを生む才能や特異的な視点はないけれど、天才が考えたことを理解して、
自分の言葉に落とし込んで、人に説明する能力には長けていると思います。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
魅力的なプレイヤーが多いところです。
ゲームへの取り組み方が魅力的なプロの人、
イベントプランナーとして他のどの業界のそれよりも魅力的な店長の人、
たまたまゲームという共通の趣味があっただけでとても暖かく接してくれる魅力的な高知の人や広島の人、
人生を心の底から謳歌している魅力的なラオウの人。
そして、そういう魅力的な人との出会いは、ゲームの中でも外でもとても貴重なものです。
3rdをしていなければ得られなかった経験がとても多いと感じています。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
ずばり、もうちっとだけ続くんじゃ。
⑭今後の課題や目標をお願いします
細かい視点でも大局的な視点でもまだまだ課題は多いです。
しかしそれらを一つずつ意識して改良できて結果がでたときには、
一つ負けポイントを打開できた、というだけでもそれはもうおいしいビールが飲めます。
僕がランニングや水泳に精を出すのと同様、3rdのゲーム内での努力も、
その晩のビールをうまくする最高の調味料になっているので、まだまだモチべを保って向上できそうです。
ゲームの外で言えば、あと3kg痩せて55kgになりたいのですが、
走ったり泳いだりするとどうしてもその晩のビールがおいしすぎて飲みすぎてしまい、
なかなか痩せません。
今この原稿も、2軒目の居酒屋で10円のねぎまをつまみに飲みながら書いています。
ビールたったの8杯で1000kCalですよ?信じられます?
⑮最後に一言
ビールたったの8杯で1000kCalですよ?信じられませんよね。
ヌル【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
本名がのりおなので、それをちょっと変えてヌルにしました。
よく「ヌルヌルだからヌルなんでしょ?」と言われてましたが、いつも「そんな訳ないじゃん馬鹿じゃないの」って心の中で思ってました。
②3rd歴は何年ですか
マジメにやってた時期でって意味なら5年くらいだと思います。
③ホームゲーセンはどこですか
今はもうありませんが、やりこんでた時期は板橋ジャスパがホームです。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
2ndをちょっとだけ遊んでて、新作が出るって事で始めたのがきっかけです。
最初はトゥエルヴを使ってたんですが弱すぎるので2秒でやめました。
⑤メインキャラと使ってる理由
トゥエルヴで全然勝てなくて他のキャラに変えようと思ってたところ、あなごさんのユリアンを見てカッコいいと思い、連係とかを丸パクリしたら1週間で勝てるようになったのでユリアンに変えました。
あなごさんにはとても感謝しております。
⑥尊敬しているプレイヤー
プレイならヌキ。あの反応速度と地上戦の上手さは真似できません。
プレイ以外ならメスターさんとラオウさん。
メスターさんには色々教えてもらったので感謝しています。「QS取ると投げ無敵が無くなるよ」と教えてもらった事もあるのですが、後で調べたら全くの嘘でした。ふざけんな
ラオウさんは普段の立ち回りがカッコよくて「弱いものイジメは俺に任せろ!」と言いつつ格下相手に乱入していくあたりが尊敬できます。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
同じユリアン使いのトッププレイヤーであるときどくんかな。
⑧いま注目しているプレイヤー
正直今のプレイヤーは全く知らないのですが、動画を観てトミナガさんのファンになりました。幻影陣や星影で攻められてても一生唐草を擦る姿勢がカッコいいです。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
第二回全国大会での僕vsときどくん同キャラ対決。最後は僕のEXヘッドがときどくんの立大Kに刺さって僕が勝利。
ゲーメストにもベストバウトとして載りましたが実は最後、僕はゲージが半分溜まってたから適当にEXヘッドを出しただけだし、ときどくんも大タックルエイジスをやろうとしたらタメが出来てなくて立大Kになってしまっただけなので、別に全然凄い試合ではありません。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
トゥエルヴの立中Kを下ブロ不可にしてあげてください。あれは不憫すぎる…
⑪自己分析をお願いします
理論全一。ただ理論通りに実行する腕がない。
理論を完全無視した読み重視の行動が得意。ゲージが2本溜まってる春麗に対して、ダッシュ前入れ大P×3をやった事があります。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
やはりブロッキング関連の読み合いではないでしょうか。適当に前か下に入れてるだけのプレイヤーに負けると非常に温まります。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
もう引退しているのでやる予定はありません。
⑭今後の課題や目標をお願いします
上にも書きましたが3rdはやる予定がないので、他のゲームを頑張っていきます。
⑮最後に一言
ラオウさんに勧められてバトンを書きました。今はもう引退してるので僕の事を知らない人が多いと思いますが、一応は第一回全国大会4位、第二回全国大会3位の実績があります。
3rdはまだまだ遊べるゲームだと思うので是非楽しんでください!
本名がのりおなので、それをちょっと変えてヌルにしました。
よく「ヌルヌルだからヌルなんでしょ?」と言われてましたが、いつも「そんな訳ないじゃん馬鹿じゃないの」って心の中で思ってました。
②3rd歴は何年ですか
マジメにやってた時期でって意味なら5年くらいだと思います。
③ホームゲーセンはどこですか
今はもうありませんが、やりこんでた時期は板橋ジャスパがホームです。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
2ndをちょっとだけ遊んでて、新作が出るって事で始めたのがきっかけです。
最初はトゥエルヴを使ってたんですが弱すぎるので2秒でやめました。
⑤メインキャラと使ってる理由
トゥエルヴで全然勝てなくて他のキャラに変えようと思ってたところ、あなごさんのユリアンを見てカッコいいと思い、連係とかを丸パクリしたら1週間で勝てるようになったのでユリアンに変えました。
あなごさんにはとても感謝しております。
⑥尊敬しているプレイヤー
プレイならヌキ。あの反応速度と地上戦の上手さは真似できません。
プレイ以外ならメスターさんとラオウさん。
メスターさんには色々教えてもらったので感謝しています。「QS取ると投げ無敵が無くなるよ」と教えてもらった事もあるのですが、後で調べたら全くの嘘でした。ふざけんな
ラオウさんは普段の立ち回りがカッコよくて「弱いものイジメは俺に任せろ!」と言いつつ格下相手に乱入していくあたりが尊敬できます。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
同じユリアン使いのトッププレイヤーであるときどくんかな。
⑧いま注目しているプレイヤー
正直今のプレイヤーは全く知らないのですが、動画を観てトミナガさんのファンになりました。幻影陣や星影で攻められてても一生唐草を擦る姿勢がカッコいいです。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
第二回全国大会での僕vsときどくん同キャラ対決。最後は僕のEXヘッドがときどくんの立大Kに刺さって僕が勝利。
ゲーメストにもベストバウトとして載りましたが実は最後、僕はゲージが半分溜まってたから適当にEXヘッドを出しただけだし、ときどくんも大タックルエイジスをやろうとしたらタメが出来てなくて立大Kになってしまっただけなので、別に全然凄い試合ではありません。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
トゥエルヴの立中Kを下ブロ不可にしてあげてください。あれは不憫すぎる…
⑪自己分析をお願いします
理論全一。ただ理論通りに実行する腕がない。
理論を完全無視した読み重視の行動が得意。ゲージが2本溜まってる春麗に対して、ダッシュ前入れ大P×3をやった事があります。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
やはりブロッキング関連の読み合いではないでしょうか。適当に前か下に入れてるだけのプレイヤーに負けると非常に温まります。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
もう引退しているのでやる予定はありません。
⑭今後の課題や目標をお願いします
上にも書きましたが3rdはやる予定がないので、他のゲームを頑張っていきます。
⑮最後に一言
ラオウさんに勧められてバトンを書きました。今はもう引退してるので僕の事を知らない人が多いと思いますが、一応は第一回全国大会4位、第二回全国大会3位の実績があります。
3rdはまだまだ遊べるゲームだと思うので是非楽しんでください!
MOV【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
名前 MOV
由来 リアル中二の当時に色々な中二ネームで大会に出ていたところ、マスターオブヴァンパイアという名前で出た大会で有名になってしまったのでそのまま使っています。
たらればになりますがそのひとつ前の大会で勝っていれば、今頃僕はドラゴンジョー、ときどくんはフェニックスはじめと呼ばれていたかも知れません。
渋谷ブロリーという名前も語呂の悪さとかが気に入っています。
②3rd歴は何年ですか
間4年近く離れていた時期もありましたが、発売からやってるので14年ということになります。
③ホームゲーセンはどこですか
ここ2年くらいは誰かに呼ばれたときくらいしかプレイしていないので、渋スポ勢の残党というところでしょう。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
当時、生粋のSNKゲーマーで、え?俺が最強っしょ?オーラを出していたときど少年と、同じゲームでどっちが強いか決めようぜということになり、その時にちょうどゲーメストで「対戦ゲームマニアに贈る本格対戦ツール!」的な触れ込みで紹介されていたのがサードで、やる運びとなりました。
ただ大会に出てみるとトップ層はとんでもなく強くて、これはどっちが強いか決めている場合ではないということで彼とはとりあえず結託することになるのですが、それから13年後に、ストリートファイター25周年記念世界大会の決勝戦の相手がときどくんだったというのには因縁を感じずにはいられません。なるようになっているということです。
⑤メインキャラとして使っている理由
当時一日にに2、3クレしかプレイ出来ない中で出来るだけ長持ちするキャラを、と模索して辿り着いたのが春麗でした。
大会の日の西スポで取り巻きと談笑しながらいとも簡単そうに50連勝していたラオウさんの姿が決め手になりました。
男子として生まれた以上、いつかあんな風になりたいものです。
⑥尊敬しているプレイヤー
尊敬といったらブッチギリでクロダくんなわけですが、衝撃を受けたとかインスパイアされたというのであればハンターウメハラ、ヌキ、こえど、クロダ、たかゆき、HoshinoAki、最近のスパ4ウメハラ等色々です。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ライバルと言うにはあまりにおそれ多いですが、ヌキさんは実質このゲームのラスボスであり、大きな大会での優勝を目指す以上、最大のライバルです。
実際数々の大会でヌキさんと当たってその殆どが印象に残る死闘になっているので、僭越ながら勝手に因縁を感じています。
⑧いま注目しているプレイヤー
超ヌキンクス
…ヌキさんは基本的に実力差があると判断しているプレイヤーに対しては、(そういうつもりではないのでしょうが)胸を貸してやるよ的なお高くとまったプレイをしています。
というか彼くらいチカラがあるとそういうプレイになってしまうんですね。
そのプレイも十分過ぎる程の高水準で纏まっているため、殆どのプレイヤーはそれをヌキさんと思っています。
これがいわゆるヌキンクスです。
ですが、ヌキンクスと勝負出来る土俵に上がって来ていると判断したプレイヤーに対しては、剥き身になって襲い掛かります。
これは超ヌキンクス(ムキンクス)と呼ばれる状態で、この剥き身のヌキさんが相手してくれるというのは、プレイヤーとしてとても光栄なこととも言えます。
この状態のヌキさんはとても強く、また本人もなろうと思ってなれるものでもないようなので、大会で負けるとしたらヌキンクスのままお高くとまったプレイにつけこまれて負けることが多いようです。
余談ですがそんなに凄い人が最終的に選んだゲームがサードというのは、サードストライクが誇っていい点と言えます。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
時系列で
第一回全国大会/ヌキ戦
1ラウンド目からこいつ強ええとかではなく、何だコレ!?ってカルチャーショックを受けながらの対戦だった。
こんな奴がいたのか(名前は知ってたけど本物は圧倒的に本物だった)と驚愕しまくりつつ、実力では絶対に倒せないので心の底からなんとか、本当になんとか試合の最後に立ってることだけ目指してたらファイナルラウンド残り0ドットでEXスピバが決まって勝った。
ここでたまたまでも勝ってなかったらたぶん今ゲームやってない。
えがみ少年中三の春。
EVO2005/ヌキ対ジャスティン・ウォン
自分の対戦ではないけれど。
格ゲーには復帰したものの、ヌキさんに対してはは絶対に勝てないと畏敬の念を抱いていた(いわゆる肉の芽である)頃に生で見た。
結局その試合は第激闘の末ヌキさんが勝ったんだけど、そういうアプローチもあるのかって衝撃を受けたのをよく覚えてる。
ようは、ヌキさんにはなりたくてもなれない、超えられないものは超えられないけど、ゲーム内でヌキさんを倒すだけならやり方はある、っていう当たり前のことなんだけど、それをを実感した瞬間でした。
これを契機に我々凡人でも気軽に天才気分を味わえるようにする、天才のエッセンスセットプレイ化計画が始まる。
闘劇'06/対ヌキ
負けてない!!
ヌキにだってオレは負けてないぞ!!
オレは間違っていなかった
闘劇'07/対力丸
今までで一番サードをやってたし、相対的にも一番勝ってた時期だったから、一年間練習してきた実力を出せずに一分間で終わり、っていうのは一年間落ち込んだし一年間反省し続けた。
まあこの鮮烈な力丸デビューで実質サードは延命したっぽいしこれはこれでおk(;o;)
甲子園と違って負けたらまた頑張ればいいんです。
甲子園と違っていつまでも大貫晋也くんがいるんだけれど。
ありがたいことです。
闘劇'09/クロダの22試合
凄かった。
井上不在で二人で当日予選から出たんだけど、プレイしてる姿に危機迫るものがあって、それこそプレイ中に突然脳とかの大事なとことかが切れて絶命するんじゃないかって本気でひやひやしながら見てた。
あんなプレイをしてたらどこかで突然疲れが来るのはわかりきっていたのに、なぜあの準決勝で守ってやれなかったのか。
答えは、僕も同じだけ疲れてしまっていたからだった。
チームメイトの気持ちでクロダの試合を見るのはもうやめようと誓った。
一年間悔しかった。
KOW当日予選/対ヌキ
ファイナルラウンド残り1秒、ブザービーター※で投げが入って、ジャッジメント。
かと思ったら1ドット体力勝ちしてたらしくて勝ち。
内容もよかっただけに2~30万試合はやったであろう僕のサードストライクであれがベストバウトかも知れません。
動画に残ってないのが残念。
※春麗の投げは手から相手が離れて地面に相手が叩きつけられるまでの間に残りタイムが0になってもダメージが入るまでタイムオーバーを待ってくれる仕様。らしい。
2011年バーサスにて/対たかゆき
たかゆきも超たかゆき状態が存在するプレイヤーで、普段僕が勝たせてもらってたのはたかゆきで、超たかゆきの存在に気付いて愕然として一年、ありとあらゆるトレーニングを積んで臨んだ。
超たかゆきのスピードにも圧力にもついていけて、これでもうサードに思い残すことはないと思った。
もう二度とあんなプレイは出来ないだけに、動画に残さなかったのが残念でならない。
闘劇2012/対ヌキ
実はこの一週間程前にヌキさんと4~50戦程連戦する機会があって(そんなにやったのは実に6年振り!)、お互いの酸いも甘いも知り尽くした上での対戦だった。
だから、ヌキさんは決して僕の得意間合いには付き合ってくれなかったし、僕はそれがオカルトなのかなんなのかまではわからないけれど、とにかく前か下、表か裏の本当に単純な二分の一(投げと打撃、とかではない!)がヌキさんには四分の一しか通らないのを知っていた。
とてもフェアだったし、最初で最後(?)の野外会場もとても気持ちよかったし、ヌキンクスも過去最高級に剥けに剥けていて、歴代で一番のシチュエーションだったと思います。
結局こいつをねじ伏せるのは不可能であると判断して、心の底からなんとか、本当になんとか試合の最後に立ってることだけ目指してたら今まで培って来たセオリーとか全部捨てて、それこそ小学生みたいに原始的なプレイになって、勝った。
何ヵ月かしてからボスが、あの試合は本当によかった、あれから百回ぐらい観たって言ってくれて嬉しかった。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
調整っていうか、鳳翼禁止にするだけでいいんじゃないですか?
するなら鳳翼1本とかかな?
⑪自己分析をお願いします
Aだったらコレ!みたいな1次関数は根性で入力するので得意です。
ようするに反応は速いというか、入力するのにどういう集中力を使ってどう筋肉を準備してっていうのをずっと意識してやっているので得意です。
Aだったらこれ、Bだったらコレ…みたいな複次関数は一応どの筋肉をどう準備して使ったら正確且つ最速で出来るのかくらいは気を使ってますが、苦手です。
たぶん頭の回転がそんなに速くはないのだと思います。
結局、Aだったらこれ、Bだったらコレ!ではなく、Aだったらこれ!とBだったらコレ!の一点読みを根性で猛烈に繰り返すことになります。
あくまで一点読みは猛烈に繰り返しますが、読み合いについては特に重きを置いていません。
大会でブレないプレイを目指したせいもあるとは思いますが、もともと読み勝つことにカタルシスを感じないのが理由でしょう。
攻略はある程度自分でも考えますがそもそも大きな方向性がとんちんかんだったり、緻密さが欠けていたりするので、結局人に聞くのがいいと思っています。
ようするにただのスポ根系プレイヤーです。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
ヌキさんとクロダくんが選んだゲームなんだから、面白くないわけないじゃないですか!
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
ゲーム辞める瞬間が想像つきません…
⑭今後の課題や目標をお願いします
とりあえず今はとき○荘を上手く機能させるのが当面の課題です。
(とき○荘をよろしくお願いします^q^→http://eita1988.web.fc2.com/shares_heiwajima.html)
あとは、思い出に残る対戦の項を書いていて思ったんですけど、思い出に残るような対戦はもっと動画とかに残しておけばよかったなっていうのがあるので、機会があれば好きなプレイヤーとの対戦は残しておきたいですね。
ただせっかく動画に残すなら満足出来るプレイはしたいし、基本的には毎年闘劇にピークがくるように調整していたので、闘劇がなくなった今何かきっかけがないとすぐには難しいと思います。
プレイヤーとしては'09クロダみたいになりたい!
⑮最後に一言
最後にほんのちょっぴりだけ自慢すると、最後の闘劇前の対ヌキンクス4~50戦はちょっぴり勝ち越して嬉しかったyo!^q^
おつおつ^q^
--------------
ありがとうございました!
確かにKOWの試合は歴史に残る死闘でした。
あれどこかに録画ないかな…。
名前 MOV
由来 リアル中二の当時に色々な中二ネームで大会に出ていたところ、マスターオブヴァンパイアという名前で出た大会で有名になってしまったのでそのまま使っています。
たらればになりますがそのひとつ前の大会で勝っていれば、今頃僕はドラゴンジョー、ときどくんはフェニックスはじめと呼ばれていたかも知れません。
渋谷ブロリーという名前も語呂の悪さとかが気に入っています。
②3rd歴は何年ですか
間4年近く離れていた時期もありましたが、発売からやってるので14年ということになります。
③ホームゲーセンはどこですか
ここ2年くらいは誰かに呼ばれたときくらいしかプレイしていないので、渋スポ勢の残党というところでしょう。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
当時、生粋のSNKゲーマーで、え?俺が最強っしょ?オーラを出していたときど少年と、同じゲームでどっちが強いか決めようぜということになり、その時にちょうどゲーメストで「対戦ゲームマニアに贈る本格対戦ツール!」的な触れ込みで紹介されていたのがサードで、やる運びとなりました。
ただ大会に出てみるとトップ層はとんでもなく強くて、これはどっちが強いか決めている場合ではないということで彼とはとりあえず結託することになるのですが、それから13年後に、ストリートファイター25周年記念世界大会の決勝戦の相手がときどくんだったというのには因縁を感じずにはいられません。なるようになっているということです。
⑤メインキャラとして使っている理由
当時一日にに2、3クレしかプレイ出来ない中で出来るだけ長持ちするキャラを、と模索して辿り着いたのが春麗でした。
大会の日の西スポで取り巻きと談笑しながらいとも簡単そうに50連勝していたラオウさんの姿が決め手になりました。
男子として生まれた以上、いつかあんな風になりたいものです。
⑥尊敬しているプレイヤー
尊敬といったらブッチギリでクロダくんなわけですが、衝撃を受けたとかインスパイアされたというのであればハンターウメハラ、ヌキ、こえど、クロダ、たかゆき、HoshinoAki、最近のスパ4ウメハラ等色々です。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ライバルと言うにはあまりにおそれ多いですが、ヌキさんは実質このゲームのラスボスであり、大きな大会での優勝を目指す以上、最大のライバルです。
実際数々の大会でヌキさんと当たってその殆どが印象に残る死闘になっているので、僭越ながら勝手に因縁を感じています。
⑧いま注目しているプレイヤー
超ヌキンクス
…ヌキさんは基本的に実力差があると判断しているプレイヤーに対しては、(そういうつもりではないのでしょうが)胸を貸してやるよ的なお高くとまったプレイをしています。
というか彼くらいチカラがあるとそういうプレイになってしまうんですね。
そのプレイも十分過ぎる程の高水準で纏まっているため、殆どのプレイヤーはそれをヌキさんと思っています。
これがいわゆるヌキンクスです。
ですが、ヌキンクスと勝負出来る土俵に上がって来ていると判断したプレイヤーに対しては、剥き身になって襲い掛かります。
これは超ヌキンクス(ムキンクス)と呼ばれる状態で、この剥き身のヌキさんが相手してくれるというのは、プレイヤーとしてとても光栄なこととも言えます。
この状態のヌキさんはとても強く、また本人もなろうと思ってなれるものでもないようなので、大会で負けるとしたらヌキンクスのままお高くとまったプレイにつけこまれて負けることが多いようです。
余談ですがそんなに凄い人が最終的に選んだゲームがサードというのは、サードストライクが誇っていい点と言えます。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
時系列で
第一回全国大会/ヌキ戦
1ラウンド目からこいつ強ええとかではなく、何だコレ!?ってカルチャーショックを受けながらの対戦だった。
こんな奴がいたのか(名前は知ってたけど本物は圧倒的に本物だった)と驚愕しまくりつつ、実力では絶対に倒せないので心の底からなんとか、本当になんとか試合の最後に立ってることだけ目指してたらファイナルラウンド残り0ドットでEXスピバが決まって勝った。
ここでたまたまでも勝ってなかったらたぶん今ゲームやってない。
えがみ少年中三の春。
EVO2005/ヌキ対ジャスティン・ウォン
自分の対戦ではないけれど。
格ゲーには復帰したものの、ヌキさんに対してはは絶対に勝てないと畏敬の念を抱いていた(いわゆる肉の芽である)頃に生で見た。
結局その試合は第激闘の末ヌキさんが勝ったんだけど、そういうアプローチもあるのかって衝撃を受けたのをよく覚えてる。
ようは、ヌキさんにはなりたくてもなれない、超えられないものは超えられないけど、ゲーム内でヌキさんを倒すだけならやり方はある、っていう当たり前のことなんだけど、それをを実感した瞬間でした。
これを契機に我々凡人でも気軽に天才気分を味わえるようにする、天才のエッセンスセットプレイ化計画が始まる。
闘劇'06/対ヌキ
負けてない!!
ヌキにだってオレは負けてないぞ!!
オレは間違っていなかった
闘劇'07/対力丸
今までで一番サードをやってたし、相対的にも一番勝ってた時期だったから、一年間練習してきた実力を出せずに一分間で終わり、っていうのは一年間落ち込んだし一年間反省し続けた。
まあこの鮮烈な力丸デビューで実質サードは延命したっぽいしこれはこれでおk(;o;)
甲子園と違って負けたらまた頑張ればいいんです。
甲子園と違っていつまでも大貫晋也くんがいるんだけれど。
ありがたいことです。
闘劇'09/クロダの22試合
凄かった。
井上不在で二人で当日予選から出たんだけど、プレイしてる姿に危機迫るものがあって、それこそプレイ中に突然脳とかの大事なとことかが切れて絶命するんじゃないかって本気でひやひやしながら見てた。
あんなプレイをしてたらどこかで突然疲れが来るのはわかりきっていたのに、なぜあの準決勝で守ってやれなかったのか。
答えは、僕も同じだけ疲れてしまっていたからだった。
チームメイトの気持ちでクロダの試合を見るのはもうやめようと誓った。
一年間悔しかった。
KOW当日予選/対ヌキ
ファイナルラウンド残り1秒、ブザービーター※で投げが入って、ジャッジメント。
かと思ったら1ドット体力勝ちしてたらしくて勝ち。
内容もよかっただけに2~30万試合はやったであろう僕のサードストライクであれがベストバウトかも知れません。
動画に残ってないのが残念。
※春麗の投げは手から相手が離れて地面に相手が叩きつけられるまでの間に残りタイムが0になってもダメージが入るまでタイムオーバーを待ってくれる仕様。らしい。
2011年バーサスにて/対たかゆき
たかゆきも超たかゆき状態が存在するプレイヤーで、普段僕が勝たせてもらってたのはたかゆきで、超たかゆきの存在に気付いて愕然として一年、ありとあらゆるトレーニングを積んで臨んだ。
超たかゆきのスピードにも圧力にもついていけて、これでもうサードに思い残すことはないと思った。
もう二度とあんなプレイは出来ないだけに、動画に残さなかったのが残念でならない。
闘劇2012/対ヌキ
実はこの一週間程前にヌキさんと4~50戦程連戦する機会があって(そんなにやったのは実に6年振り!)、お互いの酸いも甘いも知り尽くした上での対戦だった。
だから、ヌキさんは決して僕の得意間合いには付き合ってくれなかったし、僕はそれがオカルトなのかなんなのかまではわからないけれど、とにかく前か下、表か裏の本当に単純な二分の一(投げと打撃、とかではない!)がヌキさんには四分の一しか通らないのを知っていた。
とてもフェアだったし、最初で最後(?)の野外会場もとても気持ちよかったし、ヌキンクスも過去最高級に剥けに剥けていて、歴代で一番のシチュエーションだったと思います。
結局こいつをねじ伏せるのは不可能であると判断して、心の底からなんとか、本当になんとか試合の最後に立ってることだけ目指してたら今まで培って来たセオリーとか全部捨てて、それこそ小学生みたいに原始的なプレイになって、勝った。
何ヵ月かしてからボスが、あの試合は本当によかった、あれから百回ぐらい観たって言ってくれて嬉しかった。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
調整っていうか、鳳翼禁止にするだけでいいんじゃないですか?
するなら鳳翼1本とかかな?
⑪自己分析をお願いします
Aだったらコレ!みたいな1次関数は根性で入力するので得意です。
ようするに反応は速いというか、入力するのにどういう集中力を使ってどう筋肉を準備してっていうのをずっと意識してやっているので得意です。
Aだったらこれ、Bだったらコレ…みたいな複次関数は一応どの筋肉をどう準備して使ったら正確且つ最速で出来るのかくらいは気を使ってますが、苦手です。
たぶん頭の回転がそんなに速くはないのだと思います。
結局、Aだったらこれ、Bだったらコレ!ではなく、Aだったらこれ!とBだったらコレ!の一点読みを根性で猛烈に繰り返すことになります。
あくまで一点読みは猛烈に繰り返しますが、読み合いについては特に重きを置いていません。
大会でブレないプレイを目指したせいもあるとは思いますが、もともと読み勝つことにカタルシスを感じないのが理由でしょう。
攻略はある程度自分でも考えますがそもそも大きな方向性がとんちんかんだったり、緻密さが欠けていたりするので、結局人に聞くのがいいと思っています。
ようするにただのスポ根系プレイヤーです。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
ヌキさんとクロダくんが選んだゲームなんだから、面白くないわけないじゃないですか!
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
ゲーム辞める瞬間が想像つきません…
⑭今後の課題や目標をお願いします
とりあえず今はとき○荘を上手く機能させるのが当面の課題です。
(とき○荘をよろしくお願いします^q^→http://eita1988.web.fc2.com/shares_heiwajima.html)
あとは、思い出に残る対戦の項を書いていて思ったんですけど、思い出に残るような対戦はもっと動画とかに残しておけばよかったなっていうのがあるので、機会があれば好きなプレイヤーとの対戦は残しておきたいですね。
ただせっかく動画に残すなら満足出来るプレイはしたいし、基本的には毎年闘劇にピークがくるように調整していたので、闘劇がなくなった今何かきっかけがないとすぐには難しいと思います。
プレイヤーとしては'09クロダみたいになりたい!
⑮最後に一言
最後にほんのちょっぴりだけ自慢すると、最後の闘劇前の対ヌキンクス4~50戦はちょっぴり勝ち越して嬉しかったyo!^q^
おつおつ^q^
--------------
ありがとうございました!
確かにKOWの試合は歴史に残る死闘でした。
あれどこかに録画ないかな…。
ヨモダ【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
ヨモダです。本名です。
②3rd歴は何年ですか
多分5~6年くらいです。
③ホームゲーセンはどこですか
最初は八王子UFOでやってましたが、人がいなくなってしまい今は多摩センターでやってます。地元南大沢は人いないので一人用です。基本出不精の引きこもりです。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
海外に引っ越した幼なじみが日本に遊びに来て家に泊まった時に「面白いゲームがある」と、持ってきたゲームが3rdでした。この時は、まだジャンプ大キック>大足が最強コンボの巷の小学生の対戦レベルでした。
⑤メインキャラと使ってる理由
上記の際、幼なじみ4人で遊んでいて、最初ネクロメインでやってたのですが、一人2キャラ選んで遊ぼうとなったときに他の人達が選ばなかった余り物のキャラがダッドリーでした。
ネクロより強いじゃん。と、なってダッドリーを使い続けて今に至ります。たむさんの嘆きを見る限りこの選択は正しい選択だったと思ってます。
⑥尊敬しているプレイヤー
エバラさん・努力家。盛り上がる為なら自分一人でも全ての大会に参加することを厭わない人。
前田さん・点を教えてくれた人。40連敗して向こう側に行ったら「やらなきゃ分からないよ」と言われて試合続行。でも、そういう事でした。
力丸さん・点と点を線にしてくれた人。八王子で教えてもらった何気ない基本的な一言で僕の3rdが変わりました。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
しろう・八王子UFOで同時期にやり始め、今は息してないです。
⑧いま注目しているプレイヤー
ヒラクさん・素材が良過ぎです。この人は絶対強くなります。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
今年のクーペのマサさんのQとの一戦。闘劇当日予選でお互い全く知らない状態から組むことになり知り合い、その時に機会があればどこかでまた組んだり対戦しましょうとなったのですが、名古屋東京ではなかなか実現せず、ようやく実現したのがクーペでした。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
ダッドリーにめくりを下さい。
⑪自己分析をお願いします
昆虫。
面倒くさがり。
出不精。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
ギャンブル性と相反する理論立てが入り混じるところ。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
続けます。まだダッドリーは強くなるはずなので。
⑭今後の課題や目標をお願いします
我慢を課題にします。
目標は闘劇です。出るまで死ねません。
⑮最後に一言
多摩に引きこもってますが、たまに外にいるんで見かけたら対戦してください!
あと、もちがゲームやるの待ってます。
[任意]バトンを回したい相手がいる場 合はプレイヤネームを記載、プレイヤーへの連絡は各自でお願いします
もち ちゃこたろう
-----------
ありがとうございました!
ヨモダです。本名です。
②3rd歴は何年ですか
多分5~6年くらいです。
③ホームゲーセンはどこですか
最初は八王子UFOでやってましたが、人がいなくなってしまい今は多摩センターでやってます。地元南大沢は人いないので一人用です。基本出不精の引きこもりです。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
海外に引っ越した幼なじみが日本に遊びに来て家に泊まった時に「面白いゲームがある」と、持ってきたゲームが3rdでした。この時は、まだジャンプ大キック>大足が最強コンボの巷の小学生の対戦レベルでした。
⑤メインキャラと使ってる理由
上記の際、幼なじみ4人で遊んでいて、最初ネクロメインでやってたのですが、一人2キャラ選んで遊ぼうとなったときに他の人達が選ばなかった余り物のキャラがダッドリーでした。
ネクロより強いじゃん。と、なってダッドリーを使い続けて今に至ります。たむさんの嘆きを見る限りこの選択は正しい選択だったと思ってます。
⑥尊敬しているプレイヤー
エバラさん・努力家。盛り上がる為なら自分一人でも全ての大会に参加することを厭わない人。
前田さん・点を教えてくれた人。40連敗して向こう側に行ったら「やらなきゃ分からないよ」と言われて試合続行。でも、そういう事でした。
力丸さん・点と点を線にしてくれた人。八王子で教えてもらった何気ない基本的な一言で僕の3rdが変わりました。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
しろう・八王子UFOで同時期にやり始め、今は息してないです。
⑧いま注目しているプレイヤー
ヒラクさん・素材が良過ぎです。この人は絶対強くなります。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
今年のクーペのマサさんのQとの一戦。闘劇当日予選でお互い全く知らない状態から組むことになり知り合い、その時に機会があればどこかでまた組んだり対戦しましょうとなったのですが、名古屋東京ではなかなか実現せず、ようやく実現したのがクーペでした。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
ダッドリーにめくりを下さい。
⑪自己分析をお願いします
昆虫。
面倒くさがり。
出不精。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
ギャンブル性と相反する理論立てが入り混じるところ。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
続けます。まだダッドリーは強くなるはずなので。
⑭今後の課題や目標をお願いします
我慢を課題にします。
目標は闘劇です。出るまで死ねません。
⑮最後に一言
多摩に引きこもってますが、たまに外にいるんで見かけたら対戦してください!
あと、もちがゲームやるの待ってます。
[任意]バトンを回したい相手がいる場 合はプレイヤネームを記載、プレイヤーへの連絡は各自でお願いします
もち ちゃこたろう
-----------
ありがとうございました!
ウラケン【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
ウラケン。俺がまだ中学生だった頃KOF96やっていて瀕死だった俺の次鋒の
京が開幕0秒で相手の京の遠距離C(裏拳)で死んで、その時対戦相手だった、
そーまにウラケンwwwwと言われてから定着していった
②3rd歴は何年ですか
稼働初期ケンでパンピー狩りしてて、本格的にやりこんだのは、闘劇が始まってから
③ホームゲーセンはどこですか
対戦相手がいないためほとんど家のトレモw行くとしたらOZ
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
KOFばっかやってた俺にそーまが3rdやれって言ってくれたから、こわっぱ、フルヤ、
峠、と同時にやり始めた。
⑤メインキャラと使ってる理由
豪鬼を使った理由は、昔ハマケンというプレイヤーが、浜松に
帰ってきた時に、俺がいつも勝てなかった相手をボコボコにしていていた事と、豪鬼=強い
みたいなイメージがあった事。完全対空という言葉がかっこよかった事。それから豪鬼を使い初めて、
静岡のザキさんっていう豪鬼使いと出会い、色々教えてもらっている内に、セットプレイの面白さに
気付きハマっていった。
⑥尊敬しているプレイヤー
全盛期の平井ケン。俺の青春を捧げた男。こいつを倒すために4時間かけて車で月2で通ってた。
攻めながら対応してくるケン。終わってる。多分今やっても体が拒絶反応をおこすレベルw
⑦ライバルだと思うプレイヤー
なんか~べつに~ライバル?だと思ってるわけじゃないんだけど~、相手が意識しすぎてるから~
こっちもなんか意識しちゃうんですよね。雪男
⑧いま注目しているプレイヤー
俺
⑨思い出に残る対戦はありますか?
強い人との対戦すべて
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
豪鬼のSA3。カス。
⑪自己分析をお願いします
何も考えてないので却下w
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
読み合い
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
やるでしょ
⑭今後の課題や目標をお願いします
豪鬼はまだまだやれることやネタが多いキャラだからゆっくりその辺りを煮詰めたい
⑮最後に一言
ボス君と10先ガチやるんで応援して下さい
-----------
ありがとうございました!
10先…楽しみですね。
ウラケン。俺がまだ中学生だった頃KOF96やっていて瀕死だった俺の次鋒の
京が開幕0秒で相手の京の遠距離C(裏拳)で死んで、その時対戦相手だった、
そーまにウラケンwwwwと言われてから定着していった
②3rd歴は何年ですか
稼働初期ケンでパンピー狩りしてて、本格的にやりこんだのは、闘劇が始まってから
③ホームゲーセンはどこですか
対戦相手がいないためほとんど家のトレモw行くとしたらOZ
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
KOFばっかやってた俺にそーまが3rdやれって言ってくれたから、こわっぱ、フルヤ、
峠、と同時にやり始めた。
⑤メインキャラと使ってる理由
豪鬼を使った理由は、昔ハマケンというプレイヤーが、浜松に
帰ってきた時に、俺がいつも勝てなかった相手をボコボコにしていていた事と、豪鬼=強い
みたいなイメージがあった事。完全対空という言葉がかっこよかった事。それから豪鬼を使い初めて、
静岡のザキさんっていう豪鬼使いと出会い、色々教えてもらっている内に、セットプレイの面白さに
気付きハマっていった。
⑥尊敬しているプレイヤー
全盛期の平井ケン。俺の青春を捧げた男。こいつを倒すために4時間かけて車で月2で通ってた。
攻めながら対応してくるケン。終わってる。多分今やっても体が拒絶反応をおこすレベルw
⑦ライバルだと思うプレイヤー
なんか~べつに~ライバル?だと思ってるわけじゃないんだけど~、相手が意識しすぎてるから~
こっちもなんか意識しちゃうんですよね。雪男
⑧いま注目しているプレイヤー
俺
⑨思い出に残る対戦はありますか?
強い人との対戦すべて
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
豪鬼のSA3。カス。
⑪自己分析をお願いします
何も考えてないので却下w
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
読み合い
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
やるでしょ
⑭今後の課題や目標をお願いします
豪鬼はまだまだやれることやネタが多いキャラだからゆっくりその辺りを煮詰めたい
⑮最後に一言
ボス君と10先ガチやるんで応援して下さい
-----------
ありがとうございました!
10先…楽しみですね。
たかおまん【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
たかおまん 名字にまんを足してみました。
②3rd歴は何年ですか
7年目に突入しました。
③ホームゲーセンはどこですか
グリーン
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
鉄格子に誘われて始めました。
⑤メインキャラと使ってる理由
リュウ 甘えたら勝てないし普通に強いと思うから使ってます。
⑥尊敬しているプレイヤー
鉄格子、弟子犬、KO、力丸、ヴァナヲ、タカミさん
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ユースケ、CHAP、こーだい、RB、なると
⑧いま注目しているプレイヤー
ちゃけん、みどり、ゆーり。
今からに期待。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
夜万博でのマツケンさんとの対戦。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
まことの唐草の硬直を長くしてほしい。
⑪自己分析をお願いします
こころが弱い。攻めが弱い。中間距離の攻防はなかなか。マゴマゴするのが得意。
強いところがない。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
予想が当たった時の気持ちよさ。
ちょうどいい展開の速さ。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
ユースケと大きい大会で結果を出すまでは続けたいです。
⑭今後の課題や目標をお願いします
攻めの強化。状況別でもっと細かいとこを詰める。
⑮最後に一言
ヴァナヲとるーさんのいいところを全部ください。
----------
ありがとうございました!
次回は最強豪鬼使いの一角【ウラケン】
を更新予定です。
たかおまん 名字にまんを足してみました。
②3rd歴は何年ですか
7年目に突入しました。
③ホームゲーセンはどこですか
グリーン
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
鉄格子に誘われて始めました。
⑤メインキャラと使ってる理由
リュウ 甘えたら勝てないし普通に強いと思うから使ってます。
⑥尊敬しているプレイヤー
鉄格子、弟子犬、KO、力丸、ヴァナヲ、タカミさん
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ユースケ、CHAP、こーだい、RB、なると
⑧いま注目しているプレイヤー
ちゃけん、みどり、ゆーり。
今からに期待。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
夜万博でのマツケンさんとの対戦。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
まことの唐草の硬直を長くしてほしい。
⑪自己分析をお願いします
こころが弱い。攻めが弱い。中間距離の攻防はなかなか。マゴマゴするのが得意。
強いところがない。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
予想が当たった時の気持ちよさ。
ちょうどいい展開の速さ。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
ユースケと大きい大会で結果を出すまでは続けたいです。
⑭今後の課題や目標をお願いします
攻めの強化。状況別でもっと細かいとこを詰める。
⑮最後に一言
ヴァナヲとるーさんのいいところを全部ください。
----------
ありがとうございました!
次回は最強豪鬼使いの一角【ウラケン】
を更新予定です。
しおから【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
ご飯に合うおかずの話になった際に、しおからが全否定されたんですよね。
『じゃあそれ名前にして布教すれば良いんじゃね』という感じです。
現在では電車等の公衆の面前でしおからと呼ばれることに抵抗を覚えたので、
何かの際は長谷川でしかエントリーしません。
②3rd歴は何年ですか
稼働当初から触ってはいましたが、ガチでやりこんだ期間だと、
Ⅳ等の他ゲーへの浮気期間も含めて5年くらいではないでしょうか。
③ホームゲーセンはどこですか
宝島新浦安から3rdが消え、南行徳ビンゴに移り、テクモピア行徳店にたまに顔出す感じ。
そしてそのテクモも無くなってしまう。
技術が要らないソーシャルゲーが流行ってしまう中、敷居の高い格闘ゲームは廃れる一方ですね。
悲しいですね。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
99年当時はブロッキングが完成された感じも含め
「システムでキャラ差が無くなる崇高な格ゲー」として
完全にお遊び程度でケンを触ってました。(メインはジョジョとMVC2でした)
ゲーメストや途中で切り替わったアルカディアには目を通して、
自キャラのPAの効果とかTCあたりは覚えてましたが、SAは神龍拳でした。
その後、三国志大戦というゲームにハマり、地元の浦安のゲーセンでできた知り合いが
3rd初心者、かつそのゲーセンに当時やりこんでたプレイヤーが多かったということがきっかけで
教えてもらいながらハマっていきました。
⑤メインキャラと使ってる理由
ヤンです。
元々ケン使ってたんですが、開始当初のぼくは(ジョジョやMVC2勢だった事もあり)
対戦でとにかく我慢出来なかったんです。常にレバーかボタンを触らないと気が済まないアレです。
今でもひどいですが、当時は2000倍ほどひどかったです。
そしてとある地元勢(師匠的な人)に「はせがわくんはどんな感じで戦うキャラが好きなの?」と
聞かれて、「マブカプのスパイダーマンみたいなシンプルな行動でタイミングずらしたりして戦うキャラ」って答えたら
ヤンしかいないね!!という流れになりました。
初日から対戦内容が跳ね上がったのを覚えてます。
⑥尊敬しているプレイヤー
ヤン使い的にはKOさんですかね。
やり込んでない、3rd触り始めた程度の時期から見ても、うわすげええwwwと思って、
ある程度中身がわかってから動画見ても凄さは一切かわらなくて、
そこから更にやりこんで、いろんな人の話を聞いた上で動画を見ると、
すげーとかじゃなくて、次元が違うんだなぁと思い知らされるような立ち回り。
いざ対戦すると魔法にかけられているかのごとく死んでゆく自キャラ。
ヌキさんとかボスさん、力丸くんやミモラあたりも対戦すると同じような感覚になります。
一切の勝ち目がない感じw
システムや複合入力を状況に応じてどれだけ速く頭のなかで処理できるか、というところに置いて、
一定以上の実力を手に入れるために不可欠なことは頭の回転の速さだと思います。
そこに関して私は持ち合わせてない。 その上、単純なやりこみ上なわけだからそりゃ勝てるわけないんです。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
正直コイツだけには・・・!というのは無かった気がします。
でも最もやりこんでた時は、ミモラも含む千葉勢には全員に負けたくなくて、
どうすれば勝てるかひたすら考えてた時もありました。まあ無理でしたがw
⑧いま注目しているプレイヤー
完全に退いている感じがするので全くわかりませんが、テクモにおける最後の対戦をガッツリやった
カズヤさんとやまさんにはちょこっとリベンジしたいですwww
⑨思い出に残る対戦はありますか?
ふたつあります。
ビンゴにて、絶対に勝てないハズの力丸くんに対して、最初の最初だけ奇跡の白星あげられたことですw
力丸くんが弱いとか、煽りで書いてるわけではないです。あの一戦については本当に感謝してるんです。
あの1クレジットがなかったら、きっとこんなに仲良くなることもなかったと思います。
すげーいいやつだし、あれがきっかけで気持ちのいい友達が増えたと思うと、ゲームも侮れないなと思うw
で、当時烏山勢のエバラさんもよく一緒にビンゴに来てて、大会もあってエバラさんとは先に仲良くなってたと思うんだけど、
やっぱ力丸くんとも仲良くなったおかげもあって急激に近づいた時期があったんですよね。
それが私を坊主にさせたんですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11693575
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
投げ技・・・というか投げキャラはもうちょい弱体化が必要でしょう。ねぇエバラさん?
⑪自己分析をお願いします
「器用貧乏」って言われたことありますが、本当にそのとおりだと思います。
コツを掴むとある程度の早さで理解が進む。
→中級者になれる。
→頭でわかってても一生手癖が治らない。
→イレギュラーな相手&一定以上のプレイヤーに勝てない。
→心折れてサブキャラ。
→意外とすぐそれっぽくなる。
→飽きてメインに戻る。→手癖ェ・・・→サブキャラが一人追加される。→メイン→折れる→サブry→以下ループ
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
だれがなんと言おうとブロッキング。あのシステムのおかげでワンチャンスあるって思える。
でも上級者とやると、実はあのシステムのせいで「ああ、ワンチャンスが潰されてるんだなぁ・・・」っていうのが、他ゲーやるとよく分かるw
フツーこれだけやり込んだゲームであんなに負けまくるなんてありえないよねw
=具体例=
1:うわあああwww
2:マジ強すぎwwww
3:勝てねえええええwwww
4:発狂、発狂してまう・・・ハァ・・・ハァ・・・
5:くそぉぉぉ、やっぱ面白いーwwww ←これあるのが他ゲーと違うところ。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
すでに私自身の稼働殆ど無いですが、細々と続けると思います。
後にも先にもこんなにやり込んだゲームは3rdだけだと思います。(熟練度は低いですが)
⑭最後に一言
こんなに長く遊べるゲームはこのゲームを除いてありません。
どこかで出会ったらよろしくお願い致します。
テクモ終わりかぁと思いながら書きますた。
-----------
ありがとうございました!
ご飯に合うおかずの話になった際に、しおからが全否定されたんですよね。
『じゃあそれ名前にして布教すれば良いんじゃね』という感じです。
現在では電車等の公衆の面前でしおからと呼ばれることに抵抗を覚えたので、
何かの際は長谷川でしかエントリーしません。
②3rd歴は何年ですか
稼働当初から触ってはいましたが、ガチでやりこんだ期間だと、
Ⅳ等の他ゲーへの浮気期間も含めて5年くらいではないでしょうか。
③ホームゲーセンはどこですか
宝島新浦安から3rdが消え、南行徳ビンゴに移り、テクモピア行徳店にたまに顔出す感じ。
そしてそのテクモも無くなってしまう。
技術が要らないソーシャルゲーが流行ってしまう中、敷居の高い格闘ゲームは廃れる一方ですね。
悲しいですね。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
99年当時はブロッキングが完成された感じも含め
「システムでキャラ差が無くなる崇高な格ゲー」として
完全にお遊び程度でケンを触ってました。(メインはジョジョとMVC2でした)
ゲーメストや途中で切り替わったアルカディアには目を通して、
自キャラのPAの効果とかTCあたりは覚えてましたが、SAは神龍拳でした。
その後、三国志大戦というゲームにハマり、地元の浦安のゲーセンでできた知り合いが
3rd初心者、かつそのゲーセンに当時やりこんでたプレイヤーが多かったということがきっかけで
教えてもらいながらハマっていきました。
⑤メインキャラと使ってる理由
ヤンです。
元々ケン使ってたんですが、開始当初のぼくは(ジョジョやMVC2勢だった事もあり)
対戦でとにかく我慢出来なかったんです。常にレバーかボタンを触らないと気が済まないアレです。
今でもひどいですが、当時は2000倍ほどひどかったです。
そしてとある地元勢(師匠的な人)に「はせがわくんはどんな感じで戦うキャラが好きなの?」と
聞かれて、「マブカプのスパイダーマンみたいなシンプルな行動でタイミングずらしたりして戦うキャラ」って答えたら
ヤンしかいないね!!という流れになりました。
初日から対戦内容が跳ね上がったのを覚えてます。
⑥尊敬しているプレイヤー
ヤン使い的にはKOさんですかね。
やり込んでない、3rd触り始めた程度の時期から見ても、うわすげええwwwと思って、
ある程度中身がわかってから動画見ても凄さは一切かわらなくて、
そこから更にやりこんで、いろんな人の話を聞いた上で動画を見ると、
すげーとかじゃなくて、次元が違うんだなぁと思い知らされるような立ち回り。
いざ対戦すると魔法にかけられているかのごとく死んでゆく自キャラ。
ヌキさんとかボスさん、力丸くんやミモラあたりも対戦すると同じような感覚になります。
一切の勝ち目がない感じw
システムや複合入力を状況に応じてどれだけ速く頭のなかで処理できるか、というところに置いて、
一定以上の実力を手に入れるために不可欠なことは頭の回転の速さだと思います。
そこに関して私は持ち合わせてない。 その上、単純なやりこみ上なわけだからそりゃ勝てるわけないんです。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
正直コイツだけには・・・!というのは無かった気がします。
でも最もやりこんでた時は、ミモラも含む千葉勢には全員に負けたくなくて、
どうすれば勝てるかひたすら考えてた時もありました。まあ無理でしたがw
⑧いま注目しているプレイヤー
完全に退いている感じがするので全くわかりませんが、テクモにおける最後の対戦をガッツリやった
カズヤさんとやまさんにはちょこっとリベンジしたいですwww
⑨思い出に残る対戦はありますか?
ふたつあります。
ビンゴにて、絶対に勝てないハズの力丸くんに対して、最初の最初だけ奇跡の白星あげられたことですw
力丸くんが弱いとか、煽りで書いてるわけではないです。あの一戦については本当に感謝してるんです。
あの1クレジットがなかったら、きっとこんなに仲良くなることもなかったと思います。
すげーいいやつだし、あれがきっかけで気持ちのいい友達が増えたと思うと、ゲームも侮れないなと思うw
で、当時烏山勢のエバラさんもよく一緒にビンゴに来てて、大会もあってエバラさんとは先に仲良くなってたと思うんだけど、
やっぱ力丸くんとも仲良くなったおかげもあって急激に近づいた時期があったんですよね。
それが私を坊主にさせたんですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11693575
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
投げ技・・・というか投げキャラはもうちょい弱体化が必要でしょう。ねぇエバラさん?
⑪自己分析をお願いします
「器用貧乏」って言われたことありますが、本当にそのとおりだと思います。
コツを掴むとある程度の早さで理解が進む。
→中級者になれる。
→頭でわかってても一生手癖が治らない。
→イレギュラーな相手&一定以上のプレイヤーに勝てない。
→心折れてサブキャラ。
→意外とすぐそれっぽくなる。
→飽きてメインに戻る。→手癖ェ・・・→サブキャラが一人追加される。→メイン→折れる→サブry→以下ループ
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
だれがなんと言おうとブロッキング。あのシステムのおかげでワンチャンスあるって思える。
でも上級者とやると、実はあのシステムのせいで「ああ、ワンチャンスが潰されてるんだなぁ・・・」っていうのが、他ゲーやるとよく分かるw
フツーこれだけやり込んだゲームであんなに負けまくるなんてありえないよねw
=具体例=
1:うわあああwww
2:マジ強すぎwwww
3:勝てねえええええwwww
4:発狂、発狂してまう・・・ハァ・・・ハァ・・・
5:くそぉぉぉ、やっぱ面白いーwwww ←これあるのが他ゲーと違うところ。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
すでに私自身の稼働殆ど無いですが、細々と続けると思います。
後にも先にもこんなにやり込んだゲームは3rdだけだと思います。(熟練度は低いですが)
⑭最後に一言
こんなに長く遊べるゲームはこのゲームを除いてありません。
どこかで出会ったらよろしくお願い致します。
テクモ終わりかぁと思いながら書きますた。
-----------
ありがとうございました!
クロダ【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
クロダ
本名だから
②3rd歴は何年ですか
気が向いた時
③ホームゲーセンはどこですか
北千住GAO
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
暇だったから
⑤メインキャラと使ってる理由
いない。
今も特に無し
⑥尊敬しているプレイヤー
女の子
⑦ライバルだと思うプレイヤー
女の子
⑧いま注目しているプレイヤー
女の子全般
⑨思い出に残る対戦はありますか?
女の子との対戦全部
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
女の子がやりやすい調整
⑪自己分析をお願いします
出会い厨
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
女の子がいないので有りません
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
女の子が居ないからやらないでしょう…
女の子が居たらやろうかな~
⑭今後の課題や目標をお願いします
【可愛い】女の子との出会い
⑮最後に一言
4月14日の横浜大革命というイベントにモデルとして出場するので、チケット買って下さい。
千円安く出来ます。
あとTwitterのフォロー宜しく!
@kuroda61366136
[任意]バトンを回したい相手がいる場合はプレイヤネームを記載、プレイヤーへの連絡は各自でお願いします
ヒガ子でお願いします。
-------------
ありがとうございました?
クロダ
本名だから
②3rd歴は何年ですか
気が向いた時
③ホームゲーセンはどこですか
北千住GAO
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
暇だったから
⑤メインキャラと使ってる理由
いない。
今も特に無し
⑥尊敬しているプレイヤー
女の子
⑦ライバルだと思うプレイヤー
女の子
⑧いま注目しているプレイヤー
女の子全般
⑨思い出に残る対戦はありますか?
女の子との対戦全部
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
女の子がやりやすい調整
⑪自己分析をお願いします
出会い厨
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
女の子がいないので有りません
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
女の子が居ないからやらないでしょう…
女の子が居たらやろうかな~
⑭今後の課題や目標をお願いします
【可愛い】女の子との出会い
⑮最後に一言
4月14日の横浜大革命というイベントにモデルとして出場するので、チケット買って下さい。
千円安く出来ます。
あとTwitterのフォロー宜しく!
@kuroda61366136
[任意]バトンを回したい相手がいる場合はプレイヤネームを記載、プレイヤーへの連絡は各自でお願いします
ヒガ子でお願いします。
-------------
ありがとうございました?
アイク【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
アイク。元WBA世界ウェルター級チャンピオンから拝借しました。
オスカー・デラホーヤvsアイク・クォーティ戦に衝撃を受けすぎまして...。
あと、実は神枠(提唱神)です。
②3rd歴は何年ですか
10年ちょっとくらいでしょうか?!当時は後発組でした。
③ホームゲーセンはどこですか
都内に出てからは、池袋サファリ→秋葉原Hey→巣鴨サクラ→西日暮里バーサスで
す。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
カプエス2を一緒に遊んでいた3rdプレイヤー(いわゆる師匠)に誘われたのがきっか
けです。
最初の数年は師匠のメインキャラと合わせて豪鬼を使ってました。
⑤メインキャラと使ってる理由
ダッドリー。ボクサーが最強であることを証明したかったので。
中華が最強はおかしいよね?!
⑥尊敬しているプレイヤー
尊敬というか信者として、
・こくじん
自分もベガス、ニュートン、ビジョンの大会やランバトなどに出るようになり、
いつも活躍するこく兄、良いところなく負ける自分・・・。
同じキャラなのにこうも違うのか?!と恥ずかしくなっていました。
追いかける背中があったからこそ、今があるのかな。
全てはピザビースト神のおかげです!
前中K確認コークの刻みは本当に宇宙一だと思いますw
・弟子犬
3rd界で最も興奮させてくれるプレイヤーだと思います。
デカい大会ほど強くなり、魅せてくれる!
対戦してて何かを漏らしそうなのはこの方だけかもw
起き攻め、特にビタ投げの精度で成り立つ継続力と破壊力は半端じゃない。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
関東や地方含めて色んな人とガチらせてもらったりして、
色々と思い出があるんですが、ライバルとして挙げるとすると、
・マツケン
秋葉原Heyで知り合ってから、
よく一緒に練習したし、SBO予選で全国行脚しまくって苦汁をなめた仲なので。
自分のプレイが減った&マツケンが伸びたんで差が開いたな~と思います。
・厳密神
何気にSBOで一番多く組んでるかも?!SBO準優勝メンバー(^O^)
池袋サファリの頃はイジメられていましたが、
今となっては、あっ、15連の話は遠慮しておきますm_m
⑧いま注目しているプレイヤー
・元気(ダッドリー)
そろそろキャラが強くないことに気づいて辞める頃かな?!w
⑨思い出に残る対戦はありますか?
基本的には負け試合の方が記憶に残ってしまいますね。
・北の大地
SBO2006?北海道Game41予選で、
サーモンファイアー(マツケン、Y2J、アイク)で挑んで、
決勝で会長さんに逆3タテ食らって涙目。
SBO2008北海道Game41予選で、
サクラ@モリカワ軍団(モリカワ、㌧クラ、アイク)で挑んで、
決勝で逆2タテで北のマモノへのリベンジ成功。
初回は良い経験になったし、リベンジ戦は嬉しかったですね。
・厳密組
超厳密組
SBO2009大山ニュートン予選
朝からパチンコの慶次で気持ちよくなって、昼からエリア決勝に向かったら
ピエロがシバいてくれて何もせずに切符GETサイコー(^O^)
真・厳密組
SBO2012本戦
アレク、レミー、ダッドリーでSBO準決勝サイコー(^O^)
初の壇上、初の決勝戦、負けましたが凄く充実感がありました。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
シンプルに春麗削除
⑪自己分析をお願いします
・基本的には勝たないと気持ちよくなれないけど、たまに3rdハイはある
・クンカクンカ、スーハースーハーのオイニー勢(・∀・)
・攻防分離
・横押しが好き
・線まではいかなくとも点は作る
・開き直ったら大胆
・"表"、"裏"、"裏の裏"くらいまでしか信じない。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
他ゲーではフレームで正解がガチガチになるようなところが、
ブロ要素などのおかげで読み合いが広がる、というか個性が出る、ところかな。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
たまにやるとこれまた新鮮!めちゃ面白い!
たいへーと精密にボコられるときが来たら潮時と思っています(・∀・)
⑭今後の課題や目標をお願いします
長いゲームなのでみなさんとの繋がりは大事にしていきたいです!
そして、これからも3rdを楽しむためには、お店やイベントに
プレイヤー側も協力する気持ちを大事にしていきたいですね。
⑮最後に一言
えらそーに落書きすみません。
強くなるためには練習と実践あるのみだと思います。
少しでも家庭用をやる、色んな人とガチる、大会に出て経験を積む。
努力が出来れば結果は着いてくるはず!
バトンはマツケンに回しておきます。書けよ~!
-----------
ありがとうございました!
アイク。元WBA世界ウェルター級チャンピオンから拝借しました。
オスカー・デラホーヤvsアイク・クォーティ戦に衝撃を受けすぎまして...。
あと、実は神枠(提唱神)です。
②3rd歴は何年ですか
10年ちょっとくらいでしょうか?!当時は後発組でした。
③ホームゲーセンはどこですか
都内に出てからは、池袋サファリ→秋葉原Hey→巣鴨サクラ→西日暮里バーサスで
す。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
カプエス2を一緒に遊んでいた3rdプレイヤー(いわゆる師匠)に誘われたのがきっか
けです。
最初の数年は師匠のメインキャラと合わせて豪鬼を使ってました。
⑤メインキャラと使ってる理由
ダッドリー。ボクサーが最強であることを証明したかったので。
中華が最強はおかしいよね?!
⑥尊敬しているプレイヤー
尊敬というか信者として、
・こくじん
自分もベガス、ニュートン、ビジョンの大会やランバトなどに出るようになり、
いつも活躍するこく兄、良いところなく負ける自分・・・。
同じキャラなのにこうも違うのか?!と恥ずかしくなっていました。
追いかける背中があったからこそ、今があるのかな。
全てはピザビースト神のおかげです!
前中K確認コークの刻みは本当に宇宙一だと思いますw
・弟子犬
3rd界で最も興奮させてくれるプレイヤーだと思います。
デカい大会ほど強くなり、魅せてくれる!
対戦してて何かを漏らしそうなのはこの方だけかもw
起き攻め、特にビタ投げの精度で成り立つ継続力と破壊力は半端じゃない。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
関東や地方含めて色んな人とガチらせてもらったりして、
色々と思い出があるんですが、ライバルとして挙げるとすると、
・マツケン
秋葉原Heyで知り合ってから、
よく一緒に練習したし、SBO予選で全国行脚しまくって苦汁をなめた仲なので。
自分のプレイが減った&マツケンが伸びたんで差が開いたな~と思います。
・厳密神
何気にSBOで一番多く組んでるかも?!SBO準優勝メンバー(^O^)
池袋サファリの頃はイジメられていましたが、
今となっては、あっ、15連の話は遠慮しておきますm_m
⑧いま注目しているプレイヤー
・元気(ダッドリー)
そろそろキャラが強くないことに気づいて辞める頃かな?!w
⑨思い出に残る対戦はありますか?
基本的には負け試合の方が記憶に残ってしまいますね。
・北の大地
SBO2006?北海道Game41予選で、
サーモンファイアー(マツケン、Y2J、アイク)で挑んで、
決勝で会長さんに逆3タテ食らって涙目。
SBO2008北海道Game41予選で、
サクラ@モリカワ軍団(モリカワ、㌧クラ、アイク)で挑んで、
決勝で逆2タテで北のマモノへのリベンジ成功。
初回は良い経験になったし、リベンジ戦は嬉しかったですね。
・厳密組
超厳密組
SBO2009大山ニュートン予選
朝からパチンコの慶次で気持ちよくなって、昼からエリア決勝に向かったら
ピエロがシバいてくれて何もせずに切符GETサイコー(^O^)
真・厳密組
SBO2012本戦
アレク、レミー、ダッドリーでSBO準決勝サイコー(^O^)
初の壇上、初の決勝戦、負けましたが凄く充実感がありました。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
シンプルに春麗削除
⑪自己分析をお願いします
・基本的には勝たないと気持ちよくなれないけど、たまに3rdハイはある
・クンカクンカ、スーハースーハーのオイニー勢(・∀・)
・攻防分離
・横押しが好き
・線まではいかなくとも点は作る
・開き直ったら大胆
・"表"、"裏"、"裏の裏"くらいまでしか信じない。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
他ゲーではフレームで正解がガチガチになるようなところが、
ブロ要素などのおかげで読み合いが広がる、というか個性が出る、ところかな。
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
たまにやるとこれまた新鮮!めちゃ面白い!
たいへーと精密にボコられるときが来たら潮時と思っています(・∀・)
⑭今後の課題や目標をお願いします
長いゲームなのでみなさんとの繋がりは大事にしていきたいです!
そして、これからも3rdを楽しむためには、お店やイベントに
プレイヤー側も協力する気持ちを大事にしていきたいですね。
⑮最後に一言
えらそーに落書きすみません。
強くなるためには練習と実践あるのみだと思います。
少しでも家庭用をやる、色んな人とガチる、大会に出て経験を積む。
努力が出来れば結果は着いてくるはず!
バトンはマツケンに回しておきます。書けよ~!
-----------
ありがとうございました!