3rd小ネタ
12の必殺技
A.X.Eはアックス=斧
N.D.Lはニードル=針
ここまでは想像のつく範囲。
ではD.R.Aは??
ドラ?
正解はDriving Attackらしい。
本日知った。
それだけ。
3rdの小ネタ含む知識全一はラオウだと思う今日この頃。
システム面はMOVも詳しいけど。
結局豪鬼の小竜巻着キャンはあるとか?
どっちだ。
A.X.Eはアックス=斧
N.D.Lはニードル=針
ここまでは想像のつく範囲。
ではD.R.Aは??
ドラ?
正解はDriving Attackらしい。
本日知った。
それだけ。
3rdの小ネタ含む知識全一はラオウだと思う今日この頃。
システム面はMOVも詳しいけど。
結局豪鬼の小竜巻着キャンはあるとか?
どっちだ。
トラックバック
コメントの投稿
コメント
どうもこんにちは、初めまして。
着地キャンセルの有無に興味を持ち、検証しました。
【検証方法】
PS2版のトレモでマクロ操作をする。
・小竜巻コマンド成立・hit後なにも操作せず、最速近大Pを出す。
・同じ条件で竜巻hit後、
1F刻みで下入力(N→2→N→2)を繰り返し、最速近大Pを出す。
【結果】
・小竜巻のコマンド成立から近大Pまで何も操作しないと、
41F目からボタン受け付け、近大Pが出る。40F目以前は受け付けない。
・下入力連打した場合も、
同様に41F目にボタンで最速近大Pが出る、40F目以前は受け付けない。
・2入れっぱ→N近大Pでも同様だった。
↓
以上から、(少なくともPS2版の)豪鬼の地上小竜巻には着キャンは無いようです。
僕自身にはアケ版での精密な検証をする環境はありませんが、
アケ版とPS2版で操作感覚に違いがあるかどうかで、
アケ版の着キャンの有無も推察できるかと思います。
以上です。検証の一助になれば幸いです。それでは!
着地キャンセルの有無に興味を持ち、検証しました。
【検証方法】
PS2版のトレモでマクロ操作をする。
・小竜巻コマンド成立・hit後なにも操作せず、最速近大Pを出す。
・同じ条件で竜巻hit後、
1F刻みで下入力(N→2→N→2)を繰り返し、最速近大Pを出す。
【結果】
・小竜巻のコマンド成立から近大Pまで何も操作しないと、
41F目からボタン受け付け、近大Pが出る。40F目以前は受け付けない。
・下入力連打した場合も、
同様に41F目にボタンで最速近大Pが出る、40F目以前は受け付けない。
・2入れっぱ→N近大Pでも同様だった。
↓
以上から、(少なくともPS2版の)豪鬼の地上小竜巻には着キャンは無いようです。
僕自身にはアケ版での精密な検証をする環境はありませんが、
アケ版とPS2版で操作感覚に違いがあるかどうかで、
アケ版の着キャンの有無も推察できるかと思います。
以上です。検証の一助になれば幸いです。それでは!
ウホッ。改行が表示されていない。
読みにくくてすみません><
読みにくくてすみません><
ご丁寧にどうもありがとうございます。
以前も詳しい方にココで説明していただいたのですが、某プレイヤーにやっぱりあるよと指摘されたもので気になっていました。
後考えられるのは、やはりアケ版と家庭用の違いくらいでしょうか。
当人にも今度聞いてみたいと思います。
情報ありがとうございました!
以前も詳しい方にココで説明していただいたのですが、某プレイヤーにやっぱりあるよと指摘されたもので気になっていました。
後考えられるのは、やはりアケ版と家庭用の違いくらいでしょうか。
当人にも今度聞いてみたいと思います。
情報ありがとうございました!
基板&コマコンで試しましたが
PS2で検証された方と同じ結果が出ました。
PS2で検証された方と同じ結果が出ました。
おお、検証ありがとうございます。
無しで確定のようですね。
ありがとうございます。
無しで確定のようですね。
ありがとうございます。