fc2ブログ

マッチ【3rdバトン】

①まずは名前と由来をお願いします
マッチ … 本名が真彦だからだと思っていたんだが、頭がでかかったからという説もある。
まっそ … 上をもじって出来た呼び名、古くからいる悪い3rdプレイヤーはこのように呼ぶことが多い。


②3rd歴は何年ですか
ロケテから、他ゲーにも手を出すからずっとメインというわけではないですが…


③ホームゲーセンはどこですか
ゲームニュートン…ここが実家の近所だったことが全ての始まりだった。


④3rdをはじめたきっかけを教えてください
2ndで最強プレイヤーだったため、続編の3rdも流れで始めました。


⑤メインキャラと使ってる理由

稼働当初は2ndからの流れでユンをやっていました…が、カプコンoffcial大会のキャラ別代表決定戦でメスターさんに負けて豪鬼に切り替えました。
豪鬼を選んだ理由としては、膝→滅殺のノーキャンセルや1F空中になれる百鬼襲などが2ndのシステムに似ていたこと、
また2ndではcheat扱いのキャラだったため専門のプレイヤーがまだおらず1からキャラ開拓ができたので。


⑥尊敬しているプレイヤー
メスターさん…スト3シリーズを布教した教祖。
松田さん…ホームゲーセンの社長&志村ケン。闘劇をはじめとした3rdが盛り上がる土台を作り、かつ現在も維持して下さっています。
ヌキ, こくじんさん…2人のイベントがあって3rdがすたれずに存続できていると思います。
クロダ…純粋な3rd馬鹿。攻略完成度が高くて話していて面白い。


⑦ライバルだと思うプレイヤー

ボス … ライバルというのが正しいかは分からないが、早い試合展開の中でお互いの選択肢が変わってくるためやってて非常に楽しい。


⑧いま注目しているプレイヤー
ホシ(?) … 最近水曜大山にきてくれているヤン使いの人。対戦歴や知識はまだ余りないのに短期間で大分強くなってきている伸び盛りのプレイヤー。
SHO … コマテクとモチベが超高い。最近大山でやるようになって強くなった印象。
牛ユン … クーペのあと沢山対戦してみて、近年キャラ変えたばかりとは思えない対豪鬼戦の引きだしの数に驚いた。
ウラケンさん … 闘劇とかでみると年々動きが丁寧になってきていて詰めているのが伝わってくる。ネタが多い。
雪男さん … 動画を含めあまりプレイを見る機会が少ないので強さが良く解りません。見た試合では運が良い勝ち方が多い。


⑨思い出に残る対戦はありますか?
初代チャンピオンロードで闘劇決勝の対にっと戦。
1R最後の超反応の滅殺豪波動を決めた気持ちよさや3Rで怖くて膝を重ねられずゲージを余らせて勝ち切れなかった悔しさなど。
唯一取っていないタイトルだからかもなぁ。


⑩一点だけ調整出来るとしたら?
豪鬼のしゃがみ大Pで強制立ちくらいに変われば…


⑪自己分析をお願いします
ゲーム出始めの頃に強い行動を見つけて押し付けるのが得意。
連コインできなかったり、負けるとイライラするが、勝てば全部スッキリ忘れる。
一見話しかけにくい人に見えるが、いじられ担当。


⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
良くも悪くもブロッキングがあるため絶対の答えがないところ。


⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
どうせ止めるといっても誰も信じてくれないし、きっとやってしまう。


⑭今後の課題や目標をお願いします
ぶっちゃけ豪鬼とかレアキャラなので今までろくに各キャラ対策なんてやらなくても10年以上それなりに勝ててました…
しかし近年ネット環境の向上や動画配信などで豪鬼対策ができている人が増え、簡単に勝てなくなってきているので
改めてキャラ対策やテクニックの向上など格ゲーの基本に立ち返ろうと思っています。


⑮最後に一言
3rd勢はまだまだ自分も含め詰めきれていないところが多いと思います。
色々考えて実戦投入し、お互いで意見交換などしていければもっと発展すると思う。
長い文章ですみません…お付き合い有難うございました。
-------------
ありがとうございました!
余談ですが2006年闘劇でもう忙しくてゲームができなくなるから
最後に組んでくれとまっそに言われて7年が経過しています…。
次回は九州勢から
・【RB
・【こーだい
を2本同時更新予定です。
※エバラさんつなぎありがとう!

トラックバック

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

最後の2006年、、、からのくだり面白かったです(笑)
Google
プロフィール

ボス/けんぞー/ラオウ/メスター/松田/カズヤ

Author:ボス/けんぞー/ラオウ/メスター/松田/カズヤ
3rdをあらゆる角度から“斬る”。著者は随時募集中。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
AdSense
アフィリエイト・SEO対策
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ブログ内検索
RSSフィード