TM【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
TMです。ただのイニシャルです。
昔、トーマス岡田というプレイヤーに「おまえTMレボリューションみたいな髪型しとるな」と言われた説も。
②3rd歴は何年ですか
稼動1年後から現在までです。
途中2~3年ほど全く触ってない時期もあったけど、私はげんきです。
③ホームゲーセンはどこですか
【道後ビッグプレイランド(故)→ピース30(故)→新宿MORE(故)→新宿ミカド(故)→
西横浜GAMER'S VISION(故)→南行徳ビンゴ(故)→行徳テクモ→西日暮里VERSUS】
しかしながら、ホームと言える程通いつめたと自負できるのは新宿MOREまでな気がします。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
MOW稼動当初の時期になぜか大阪に滞在してたんですが、当時通っていた天王寺パスカで
「まだ誰も使っていないから」という理由で使っていたケビンと「なんとなく」使っていた牙刀で
「クリーパー>Cxn → ガトリングぶっぱ」「風牙→孔牙xn → 龍牙ぶっぱ」
という、稼動当初ライクなほほえましい糞パターンを編み出し
わからん殺ししまくって「俺もしかして格闘ゲームいけるんじゃね?」と勘違いし始めました。
「よく絡まれなかったな」と思うのと同時に、この時が自身のキャラ選択センスの頂点だったと思います。
その後帰郷し、地元のゲーセンでドヤ顔でパナした潜在ガトリングと潜在龍牙を全段JDしてきた相手が3rd基盤持ちでした。
すぐ仲良くなり、彼の家にホイホイついて行ったらハマりました。
しかし彼はまこと使いでした。
キャラ差なんて知らなかったし今でもそんなに気にしないですが、彼のまことに1日30連敗が日課でした。
それから現在に至るまで、まことに対する敗北数だけは誰にも負けない自信があります。
⑤メインキャラと使ってる理由
Q。
・PAをすると硬くなる。しかも3段階。(3回やる、というのがツボだった)
・攻撃力が高い。(ダブルパンチがツボだった)
上記2つの理由から「ガードが下手糞な自分にピッタリだ!」と思い、メインキャラに。
でも一番の理由はかっこよかったから。
⑥尊敬しているプレイヤー
リキさん。
当時の憧れ。緊張して声すらかけることができず今に至るのはこの人だけかも。
理屈で説明できない何かを感じた数少ないQ使い。
まあ、俺未だにサードの理屈わかんないんですけどねそもそも。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ゲーセンに行けば全員がライバルです。
⑧いま注目しているプレイヤー
ほんものさん。
筐体越しに覗き込まれて、立っていられるユン使いは居ないという。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
昔話おじさんモードに入ってキリがない予感がするので、とりあえずぱっと思いついたものを。
■第3回全国大会 2回戦「勃起愛媛」vs「ピーターパン」
りーだー(麒麟)/TM/伊予 の愛媛勢3人で組んで出場した当大会。
まともな大会に出たのは全員これが初めてで、なおかつ相手が相手でとても緊張していました。
大事な局面でチームメイトの伊予ネクロがモニターに映し出されて、自分の事のようにテンションがアガったのを憶えています。
超電磁が当たると会場から沸き起こる歓声。この日、大規模な大会の気持ちよさに目覚めた気がします。
「モニターに映って実況されるというのは・・・何てオイシイんだろう」
露出狂YSBの精神にも通ずるこの感覚が共鳴し、彼とは10年以上の付き合いとなるのですがそれはまた別のお話。
ちなみに自分はしろいたちさんの丹田に秒で粉にされました。
■ゲームニュートン(志村)ランバト
正確には対戦ではなくイベントですが、個人戦ランバト準優勝。
ニュートンといえば、当時有名プレイヤーが跋扈する修羅の国もとい3rdの聖地。
ランバトに関しては上位4名が顔写真付きでWEBサイトに掲載されるという仕組みで、
ここに名を連ねるのがステータスだと勝手に思ってました。
この場所で有名プレイヤーの皆さんにわからされたからこそ、励みになり今に繋がっていると思います。
■アミューズメントアルティメット 闘劇09 エリア決勝
初めて本選出場を決めた予選。
まぐさんという空ブロがとても上手な有名リュウ使いの方に開幕バクステ中突進連突が決まった瞬間、
当時ダイエット傾向だったにも関わらず、心から「二郎食べたい」と思いました。
よく考えたら空ブロ上手い下手と突進当たる当たらないは関係ないですね。
でもまぐさんの空ブロは全1なので、是非お近くの方は対戦をオススメします。
山手通りの工事が終わる時か、まぐさんが空ブロを取れなくなった時が日本の終焉だと誰かが言っていました。
■新宿ミカド 野試合「TM」vs「るー」
ただの平日の夕方だったハズ。
やたらいい試合内容だったのもあるけど、彼と初めて初めて口をきいたのがこの野試合の後でした。
MOREで初めて出会ってから実に6~7年後の事でした。
最初はユンで延々押しつけてくる彼の事が嫌いでした。でもリュウになって彼は変わりました。
「 俺 で も 勝 て る や ん 」
「 あ あ ん 、 気 持 ち い い 」
その後、なぜか彼とは数年に渡り闘劇チームメイトとして研鑽することになります。
すぐ出会ってすぐ仲良くなる人も居れば、こういうきっかけもあるんだなぁ、面白いなあと思いました。
■新宿MORE TKと対戦台並列連勝
当時、同じくQ使いだったTKとたまたまモアで並んで着席、二人とも対面のプレイヤー達と延々と対戦。
気付いたらお互い30連勝を超えていました。気持ちよかったです。
Qが2台並んでフンスフンスしてるのは相当異様な光景だったと思います。気持ちよかったです。
そして気持ちよくなったらすぐ二郎でした。気持ちよかったです。
ちなみに良く間違われますが、ラーメン二郎を周囲の3rd勢に広めた戦犯は露出狂YSBではなくTKです。
あとBMのMはMOREです。Bは勃起のBです。上述の勃起愛媛から取りました。どうでもいい上に最低ですね。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
Qの突進下段を削除して下さい。
⑪自己分析をお願いします
ストイックなズボラ。
他人と被るのがイヤ、究極の面倒臭がり、負けず嫌い
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
涙の数だけ強くなれる所と
愛のままにわがままに歩いて前か下で5割持っていける所
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
コミュニティでも物事の考え方においても今の自分を形成してくれた唯一無二のツールなので、
このゲームだけはずっと続けていきたいです。
あとこの時期だからこそ、あえて殺伐としたシングル戦の大会があるといいなぁと勝手に思っています。
⑭今後の課題や目標をお願いします
離乳食デビューに伴うアレルギー傾向と対策
オムツ替えの速度向上
⑮最後に一言
父親プレイヤー同士でチーム組んでみたい。
「所帯持ちの1クレの重みを知れ」という気持ちで、より一戦一戦を大切に歩いて前か下で5割クソゲーしたいです。
----------
ありがとうございました!
次回は
・東北勢を代表する【ダンス】
を更新予定です。
TMです。ただのイニシャルです。
昔、トーマス岡田というプレイヤーに「おまえTMレボリューションみたいな髪型しとるな」と言われた説も。
②3rd歴は何年ですか
稼動1年後から現在までです。
途中2~3年ほど全く触ってない時期もあったけど、私はげんきです。
③ホームゲーセンはどこですか
【道後ビッグプレイランド(故)→ピース30(故)→新宿MORE(故)→新宿ミカド(故)→
西横浜GAMER'S VISION(故)→南行徳ビンゴ(故)→行徳テクモ→西日暮里VERSUS】
しかしながら、ホームと言える程通いつめたと自負できるのは新宿MOREまでな気がします。
④3rdをはじめたきっかけを教えてください
MOW稼動当初の時期になぜか大阪に滞在してたんですが、当時通っていた天王寺パスカで
「まだ誰も使っていないから」という理由で使っていたケビンと「なんとなく」使っていた牙刀で
「クリーパー>Cxn → ガトリングぶっぱ」「風牙→孔牙xn → 龍牙ぶっぱ」
という、稼動当初ライクなほほえましい糞パターンを編み出し
わからん殺ししまくって「俺もしかして格闘ゲームいけるんじゃね?」と勘違いし始めました。
「よく絡まれなかったな」と思うのと同時に、この時が自身のキャラ選択センスの頂点だったと思います。
その後帰郷し、地元のゲーセンでドヤ顔でパナした潜在ガトリングと潜在龍牙を全段JDしてきた相手が3rd基盤持ちでした。
すぐ仲良くなり、彼の家にホイホイついて行ったらハマりました。
しかし彼はまこと使いでした。
キャラ差なんて知らなかったし今でもそんなに気にしないですが、彼のまことに1日30連敗が日課でした。
それから現在に至るまで、まことに対する敗北数だけは誰にも負けない自信があります。
⑤メインキャラと使ってる理由
Q。
・PAをすると硬くなる。しかも3段階。(3回やる、というのがツボだった)
・攻撃力が高い。(ダブルパンチがツボだった)
上記2つの理由から「ガードが下手糞な自分にピッタリだ!」と思い、メインキャラに。
でも一番の理由はかっこよかったから。
⑥尊敬しているプレイヤー
リキさん。
当時の憧れ。緊張して声すらかけることができず今に至るのはこの人だけかも。
理屈で説明できない何かを感じた数少ないQ使い。
まあ、俺未だにサードの理屈わかんないんですけどねそもそも。
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ゲーセンに行けば全員がライバルです。
⑧いま注目しているプレイヤー
ほんものさん。
筐体越しに覗き込まれて、立っていられるユン使いは居ないという。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
昔話おじさんモードに入ってキリがない予感がするので、とりあえずぱっと思いついたものを。
■第3回全国大会 2回戦「勃起愛媛」vs「ピーターパン」
りーだー(麒麟)/TM/伊予 の愛媛勢3人で組んで出場した当大会。
まともな大会に出たのは全員これが初めてで、なおかつ相手が相手でとても緊張していました。
大事な局面でチームメイトの伊予ネクロがモニターに映し出されて、自分の事のようにテンションがアガったのを憶えています。
超電磁が当たると会場から沸き起こる歓声。この日、大規模な大会の気持ちよさに目覚めた気がします。
「モニターに映って実況されるというのは・・・何てオイシイんだろう」
露出狂YSBの精神にも通ずるこの感覚が共鳴し、彼とは10年以上の付き合いとなるのですがそれはまた別のお話。
ちなみに自分はしろいたちさんの丹田に秒で粉にされました。
■ゲームニュートン(志村)ランバト
正確には対戦ではなくイベントですが、個人戦ランバト準優勝。
ニュートンといえば、当時有名プレイヤーが跋扈する修羅の国もとい3rdの聖地。
ランバトに関しては上位4名が顔写真付きでWEBサイトに掲載されるという仕組みで、
ここに名を連ねるのがステータスだと勝手に思ってました。
この場所で有名プレイヤーの皆さんにわからされたからこそ、励みになり今に繋がっていると思います。
■アミューズメントアルティメット 闘劇09 エリア決勝
初めて本選出場を決めた予選。
まぐさんという空ブロがとても上手な有名リュウ使いの方に開幕バクステ中突進連突が決まった瞬間、
当時ダイエット傾向だったにも関わらず、心から「二郎食べたい」と思いました。
よく考えたら空ブロ上手い下手と突進当たる当たらないは関係ないですね。
でもまぐさんの空ブロは全1なので、是非お近くの方は対戦をオススメします。
山手通りの工事が終わる時か、まぐさんが空ブロを取れなくなった時が日本の終焉だと誰かが言っていました。
■新宿ミカド 野試合「TM」vs「るー」
ただの平日の夕方だったハズ。
やたらいい試合内容だったのもあるけど、彼と初めて初めて口をきいたのがこの野試合の後でした。
MOREで初めて出会ってから実に6~7年後の事でした。
最初はユンで延々押しつけてくる彼の事が嫌いでした。でもリュウになって彼は変わりました。
「 俺 で も 勝 て る や ん 」
「 あ あ ん 、 気 持 ち い い 」
その後、なぜか彼とは数年に渡り闘劇チームメイトとして研鑽することになります。
すぐ出会ってすぐ仲良くなる人も居れば、こういうきっかけもあるんだなぁ、面白いなあと思いました。
■新宿MORE TKと対戦台並列連勝
当時、同じくQ使いだったTKとたまたまモアで並んで着席、二人とも対面のプレイヤー達と延々と対戦。
気付いたらお互い30連勝を超えていました。気持ちよかったです。
Qが2台並んでフンスフンスしてるのは相当異様な光景だったと思います。気持ちよかったです。
そして気持ちよくなったらすぐ二郎でした。気持ちよかったです。
ちなみに良く間違われますが、ラーメン二郎を周囲の3rd勢に広めた戦犯は露出狂YSBではなくTKです。
あとBMのMはMOREです。Bは勃起のBです。上述の勃起愛媛から取りました。どうでもいい上に最低ですね。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
Qの突進下段を削除して下さい。
⑪自己分析をお願いします
ストイックなズボラ。
他人と被るのがイヤ、究極の面倒臭がり、負けず嫌い
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
涙の数だけ強くなれる所と
愛のままにわがままに歩いて前か下で5割持っていける所
⑬ずばりこの先も3rdを続けますか?
コミュニティでも物事の考え方においても今の自分を形成してくれた唯一無二のツールなので、
このゲームだけはずっと続けていきたいです。
あとこの時期だからこそ、あえて殺伐としたシングル戦の大会があるといいなぁと勝手に思っています。
⑭今後の課題や目標をお願いします
離乳食デビューに伴うアレルギー傾向と対策
オムツ替えの速度向上
⑮最後に一言
父親プレイヤー同士でチーム組んでみたい。
「所帯持ちの1クレの重みを知れ」という気持ちで、より一戦一戦を大切に歩いて前か下で5割クソゲーしたいです。
----------
ありがとうございました!
次回は
・東北勢を代表する【ダンス】
を更新予定です。
トラックバック
コメントの投稿
コメント