ダンス【3rdバトン】
①まずは名前と由来をお願いします
ダンスです。
適当にドラゴンダンスと名乗り、皆さんが「ドラゴンダンスさん」
って呼んでて呼びづらそうだったので省略しました。
②3rd歴は何年ですか?
約12年です。
③ホームゲーセンはどこですか?
埼玉いたころからですが・・・
マジタン→大宮アルシェ地下(名前失念)→大宮オリンピア→大宮SOS→仙台に帰郷
仙台では「F1R」です。
④3rdをはじめたきっかけを教えて下さい
元々学生時代埼玉にいたわけですが、同級生の友人がドリキャスごと3rdを持ってきて、
やってみたら面白くてアーケードに乗り出し、埼玉勢にいざなわれた、って感じです。
⑤メインキャラと使ってる理由
リュウ、これが一番動かせてなおかつ黒衣さんの影響を受けたから。
そしてやっぱり主人公は昔からかっこいい。
⑥尊敬しているプレイヤー
(敬称略)
1.3rdの世界に引き込んでくれた埼玉勢
2.止まった成長を再び刺激してくれたゲスヤロウ
3.3rd界を盛り上げてくれるこくヌキ
4.格闘ゲームそのものを根底から支えてくれている松田店長
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ゲスヤロウとバゴーンとスライド君です。
なかなか関東勢や他地方勢とやれなくて残念です。
ゲスはもちろんバゴーンもクーペでその強さを見せられたし、
スライド君もポテンシャルが半端ないので全国で通用するかと思います。
3人とも相当強くて敵わないですが、一方的にライバルです。
⑧いま注目しているプレイヤー
同じリュウ使いの「くに」を中心にしたニュージェネ達。
そして研究熱心なヴァナヲ。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
直近の第11回クーペレーションカップ、仙台対埼玉。
その自分(大将) 対 RX(副将)ですね。
勝ち確から負けに転じた悔しい一戦です。
対戦で初めて悔し涙を流しました。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
うわ、悩む。
春麗の移動投げをなしに。
⑪自己分析をお願いします
不器用、短気、意地っ張り、反応遅め。
不器用さは致命傷を招き、
短気さは読み合いの幅をせばめ、
意地っ張りは理論構築の邪魔をして、
反応遅くて言い訳する。
反応以外は頑張って治そうと思って努力しています。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
能力やキャラで差があっても、読みを通せれば勝ちを拾えるところ。
でもそんなに甘くないところ。
対戦するときのドキドキ感が半端ないところ。
⑬ずばりこの先も続けますか?
体が動かなくなるか、対戦相手がいなくなるか、ゲームそのものがなくなるか、
それまではモチベーションの上下はあるかと思いますが続けていきたいです。
⑭今後の課題や目標をお願いします
なるべく遠征してモチベーションを保ち、
ニュージェネに負けないようオッサンなりに切磋琢磨を続けていくことですね。
⑮最後に一言
ゲームとしてももちろん最高の3rdストライク。
さらにそれをプレイする色んな人々に何度も人生支えてもらっているので、
3rdと3rdプレイヤーとその環境を守ってくれる関係者に大感謝。
------------
ありがとうございました!
次回は関西勢から
・超理論派ケン使い【しえ】
を更新予定です。
ダンスです。
適当にドラゴンダンスと名乗り、皆さんが「ドラゴンダンスさん」
って呼んでて呼びづらそうだったので省略しました。
②3rd歴は何年ですか?
約12年です。
③ホームゲーセンはどこですか?
埼玉いたころからですが・・・
マジタン→大宮アルシェ地下(名前失念)→大宮オリンピア→大宮SOS→仙台に帰郷
仙台では「F1R」です。
④3rdをはじめたきっかけを教えて下さい
元々学生時代埼玉にいたわけですが、同級生の友人がドリキャスごと3rdを持ってきて、
やってみたら面白くてアーケードに乗り出し、埼玉勢にいざなわれた、って感じです。
⑤メインキャラと使ってる理由
リュウ、これが一番動かせてなおかつ黒衣さんの影響を受けたから。
そしてやっぱり主人公は昔からかっこいい。
⑥尊敬しているプレイヤー
(敬称略)
1.3rdの世界に引き込んでくれた埼玉勢
2.止まった成長を再び刺激してくれたゲスヤロウ
3.3rd界を盛り上げてくれるこくヌキ
4.格闘ゲームそのものを根底から支えてくれている松田店長
⑦ライバルだと思うプレイヤー
ゲスヤロウとバゴーンとスライド君です。
なかなか関東勢や他地方勢とやれなくて残念です。
ゲスはもちろんバゴーンもクーペでその強さを見せられたし、
スライド君もポテンシャルが半端ないので全国で通用するかと思います。
3人とも相当強くて敵わないですが、一方的にライバルです。
⑧いま注目しているプレイヤー
同じリュウ使いの「くに」を中心にしたニュージェネ達。
そして研究熱心なヴァナヲ。
⑨思い出に残る対戦はありますか?
直近の第11回クーペレーションカップ、仙台対埼玉。
その自分(大将) 対 RX(副将)ですね。
勝ち確から負けに転じた悔しい一戦です。
対戦で初めて悔し涙を流しました。
⑩一点だけ調整出来るとしたら?
うわ、悩む。
春麗の移動投げをなしに。
⑪自己分析をお願いします
不器用、短気、意地っ張り、反応遅め。
不器用さは致命傷を招き、
短気さは読み合いの幅をせばめ、
意地っ張りは理論構築の邪魔をして、
反応遅くて言い訳する。
反応以外は頑張って治そうと思って努力しています。
⑫3rdの面白い所はどこだと思いますか?
能力やキャラで差があっても、読みを通せれば勝ちを拾えるところ。
でもそんなに甘くないところ。
対戦するときのドキドキ感が半端ないところ。
⑬ずばりこの先も続けますか?
体が動かなくなるか、対戦相手がいなくなるか、ゲームそのものがなくなるか、
それまではモチベーションの上下はあるかと思いますが続けていきたいです。
⑭今後の課題や目標をお願いします
なるべく遠征してモチベーションを保ち、
ニュージェネに負けないようオッサンなりに切磋琢磨を続けていくことですね。
⑮最後に一言
ゲームとしてももちろん最高の3rdストライク。
さらにそれをプレイする色んな人々に何度も人生支えてもらっているので、
3rdと3rdプレイヤーとその環境を守ってくれる関係者に大感謝。
------------
ありがとうございました!
次回は関西勢から
・超理論派ケン使い【しえ】
を更新予定です。
トラックバック
コメントの投稿
コメント